
あっと驚く90% OFFの理由
2011年11月29日

既にyoyo Quartzから
gallery Sayopiyo Main Blogでお伝えしておりますが
gallery Sayopiyo Main Blogでお伝えしておりますが

ソラマメモールが11月末日をもって閉鎖になります。
これまでのSLMaMe MALLへの
感謝をこめて
yoyo Quartzが現在こちらにだけ置いております3作品を
モール終了まで90%OFFにさせていただいております。
これまでのSLMaMe MALLへの
感謝をこめて
yoyo Quartzが現在こちらにだけ置いております3作品を
モール終了まで90%OFFにさせていただいております。

SLMaMe Mall内のF107が
gallery Sayopiyo yoyo Quartzのショップでございます。
gallery Sayopiyo yoyo Quartzのショップでございます。

1F (F107)がyoyo Quartz
2F (F207)がSayoko Moonwall
2F (F207)がSayoko Moonwall
gallery Sayopiyo / SLMaMe Mall 1F (SLurl)
http://slurl.com/secondlife/SLMaMe%201/160/126/27
※90% OFFとなる作品が置かれているのは上記SLurlから移動できるブースです。
http://slurl.com/secondlife/SLMaMe%201/160/126/27
※90% OFFとなる作品が置かれているのは上記SLurlから移動できるブースです。
gallery Sayopiyo / SLMaMe Mall 2F (SLurl)
http://slurl.com/secondlife/SLMaMe%201/160/127/32
http://slurl.com/secondlife/SLMaMe%201/160/127/32

ソラマメモールにはわたしたちの感謝と思い入れがございます。
わたしたちがギャラリーをスタートさせてから
初めて物販をしたところが
現在のソラマメモールが完成する以前の
モール内イベント会場であったソラマメさくらモールでした。
そこでたくさんのご縁をいただき
お知り合いの先輩方に応援していただいたおかげで
現在のわたしたちが存在します。
わたしたちがギャラリーをスタートさせてから
初めて物販をしたところが
現在のソラマメモールが完成する以前の
モール内イベント会場であったソラマメさくらモールでした。
そこでたくさんのご縁をいただき
お知り合いの先輩方に応援していただいたおかげで
現在のわたしたちが存在します。

最初の一歩を踏み出したソラマメさくらモールで
たくさんのご縁をいただき
活動できるフィールドを
広げていただくきっかけを頂いたりしました。
また、このソラマメモールでも
ご一緒させていただき
感謝とともにたくさんの宝物として
思い出は心に残っております。
たくさんのご縁をいただき
活動できるフィールドを
広げていただくきっかけを頂いたりしました。
また、このソラマメモールでも
ご一緒させていただき
感謝とともにたくさんの宝物として
思い出は心に残っております。

SIM閉鎖を目前に
たくさんのShopさんが
既にお片付けをされてしまいましたが
この前に広がる広場で大勢の人が動けなくなるような
イベントがあった事も昨日の事のようでございます。
たくさんのShopさんが
既にお片付けをされてしまいましたが
この前に広がる広場で大勢の人が動けなくなるような
イベントがあった事も昨日の事のようでございます。

これまでに多くのゲスト様にもいらしていただき
本当にありがとうございました!!
本当にありがとうございました!!
そして、
これまでありがとうございました!
ソラマメモール!!!
これまでありがとうございました!
ソラマメモール!!!

残り僅かの時間ではございますが
1Fのyoyo Quartzの紫陽花の三色の作品は
他のさよぴよのギャラリーショップに置いてあるものとは違い
裏表に紫陽花がございますので
通常の作品とは違った設置もお楽しみいただけるバージョンです。
感謝を込めた90%OFFは相方のわたしも驚いた
思い切ったセールです。
是非めったにないチャンスですのでご覧いただければ幸せでございます。
1Fのyoyo Quartzの紫陽花の三色の作品は
他のさよぴよのギャラリーショップに置いてあるものとは違い
裏表に紫陽花がございますので
通常の作品とは違った設置もお楽しみいただけるバージョンです。
感謝を込めた90%OFFは相方のわたしも驚いた
思い切ったセールです。
是非めったにないチャンスですのでご覧いただければ幸せでございます。
●詳細は制作者yoyo Quartz本人が綴っております
gallery Sayopiyo Main Blogをご覧になって下さいませね。 :)
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1175356.html
● gallery Sayopiyo / SLMaMe Mall 1F (SLurl)
http://slurl.com/secondlife/SLMaMe%201/160/126/27
※90% OFFとなる作品が置かれているのは上記SLurlから移動できるブースです。
● gallery Sayopiyo / SLMaMe Mall 2F (SLurl)
http://slurl.com/secondlife/SLMaMe%201/160/127/32
● メタワールドSIM群、5SIM撤退告知記事
http://metareport.slmame.com/e1143056.html
浪速のラジオ×⇒流浪のラジオ○のアーカイブ
2011年11月25日

先日11月22日にゲスト出演させていただきました
流浪のラジオ"Oh!バッカーノ!"の模様と
そのアーカイブのご紹介をさせていただきますね。 :)
流浪のラジオ"Oh!バッカーノ!"の模様と
そのアーカイブのご紹介をさせていただきますね。 :)

このブログ記事のタイトルにもしちゃいましたが
"流浪のラジオ"を何故かyoyoさんがミスってしまって
"浪速のラジオ"とサヨピヨのメインブログに綴ってしまったため
そのツッコミから入った楽しい放送となりました。川*´艸`*川
"流浪のラジオ"を何故かyoyoさんがミスってしまって
"浪速のラジオ"とサヨピヨのメインブログに綴ってしまったため
そのツッコミから入った楽しい放送となりました。川*´艸`*川

番組タイトルを間違えちゃうという
大変失礼なミスをしてしまったのですが
そこをサラッとネタに変えてしまう
大人なKOTETSUさんと寛大なV-RAVE様に感謝です!!
大変失礼なミスをしてしまったのですが
そこをサラッとネタに変えてしまう
大人なKOTETSUさんと寛大なV-RAVE様に感謝です!!

この番組を軽快なトークと頭の回転の良さで
仕切り引っ張っていって下さる
KOTETSU Blackbartさん。
仕切り引っ張っていって下さる
KOTETSU Blackbartさん。

チャットが届く範囲という事で
ステージの前半分と
ステージの前半分と

その前方の観覧席が
放送スペースとなりました。
放送スペースとなりました。

クイズの問題は
ローカルな建物を撮影したもので
すみません、難しかったかもしれません。
正解が出てホッとしています。 :)
ローカルな建物を撮影したもので
すみません、難しかったかもしれません。
正解が出てホッとしています。 :)

放送会場である"WHITE x WHITE x WHITE"に
お越しくださいました皆様、
ラジオを聴いて下さいました皆様
Ustreamを通してご覧になって下さいました皆様に
感謝いたします。ありがとうございました!!
お越しくださいました皆様、
ラジオを聴いて下さいました皆様
Ustreamを通してご覧になって下さいました皆様に
感謝いたします。ありがとうございました!!

V-RAVE様からご許可をいただいておりますので
Ustreamのアーカイブを貼らせていただきますね。ヽ川*∂▽∂*川
Ustreamのアーカイブを貼らせていただきますね。ヽ川*∂▽∂*川
機材トラブルがあったようで、
途中音声がお聴き苦しい部分がありましたことをお詫び申し上げます。
途中音声がお聴き苦しい部分がありましたことをお詫び申し上げます。
それから、yoyoさんのアバターにトラブルがあったので
途中でご自分で修正していて
わたしには正常に見えていたのですが
何故かUstreamには最後までおかしなままで映ってしまっています。
ちょっと彼はショックだったみたいです。
本当はもっとカッコイイの!と言っておきますね。川●′▽`●川
途中でご自分で修正していて
わたしには正常に見えていたのですが
何故かUstreamには最後までおかしなままで映ってしまっています。
ちょっと彼はショックだったみたいです。
本当はもっとカッコイイの!と言っておきますね。川●′▽`●川

放送開始時刻より前から
一生懸命準備して下さいました
V-RAVEの皆様、ありがとうございました!!
一生懸命準備して下さいました
V-RAVEの皆様、ありがとうございました!!
KOTETSU BlackbartさんとGabiano Broonoさんが
何度も訪れて下さって、当日も早くからいらしてくださいました。
開始前にはスタッフの皆様が和やかに
且つテキパキとご準備なさって
放送中も一生懸命裏方さんを務めていらっしゃいました。
すごいチームワークでした。 :)
何度も訪れて下さって、当日も早くからいらしてくださいました。
開始前にはスタッフの皆様が和やかに
且つテキパキとご準備なさって
放送中も一生懸命裏方さんを務めていらっしゃいました。
すごいチームワークでした。 :)

スペースに合わせて
こじんまりした素敵なブースを作って下さったのも
KOTETSUさん。ヽ川*∂▽∂*川
こじんまりした素敵なブースを作って下さったのも
KOTETSUさん。ヽ川*∂▽∂*川

台本のないトーク番組は得意じゃなくて
緊張していたのですが
打ち合せや放送前から楽しく和やかなお話をして下って
なんとか終了まで楽しみながら頑張ることが出来ました。
ありがとうございました!! :D
緊張していたのですが
打ち合せや放送前から楽しく和やかなお話をして下って
なんとか終了まで楽しみながら頑張ることが出来ました。
ありがとうございました!! :D

番組が終了してホッとして
初めて気がついたのですが
相方さんが看板作ってくれてたんだ♪ :)
そういえば上にも「観覧席はこちら⇒」っていうのがあったなぁ~。
さすが相方さん!
放送前で緊張してたわたしでしたが
こんな準備もしていてくれたなんて頼もしいなぁ~。
ってことで、
これからもトーク番組のお誘いがあった時には
yoyoさんが頑張ってくれると信じています(笑)
初めて気がついたのですが
相方さんが看板作ってくれてたんだ♪ :)
そういえば上にも「観覧席はこちら⇒」っていうのがあったなぁ~。
さすが相方さん!
放送前で緊張してたわたしでしたが
こんな準備もしていてくれたなんて頼もしいなぁ~。
ってことで、
これからもトーク番組のお誘いがあった時には
yoyoさんが頑張ってくれると信じています(笑)
それから、前回の
JAZZ & ART Festival 2011のJAZZ EVENTの時もそうでしたが
この土地のオーナーさんが
イベントや催し物の際には
いつもSIMを再起動して下さったり
とてもご親切に対応して下さいます。
いつも感謝なのです。
ありがとうございました!!
JAZZ & ART Festival 2011のJAZZ EVENTの時もそうでしたが
この土地のオーナーさんが
イベントや催し物の際には
いつもSIMを再起動して下さったり
とてもご親切に対応して下さいます。
いつも感謝なのです。
ありがとうございました!!
今回ゲスト参加させていただいた
流浪のラジオ"Oh!バッカーノ!"第95回。
ラジオ番組への出演は初めてでしたが
番組を造り上げるチームワークと
KOTETSUさんの軽快で絶妙なトークに感心してしまいました。
● V-RAVEブログ
http://blog.v-rave.net/
● Oh!バッカーノ!Blog
http://baccano.slmame.com/
● V-RAVE Twitter
http://twitter.com/vrave_in_sl
● V-RAVE USTREAMチャンネル
http://www.ustream.tv/channel/vravetv
:::> インワールドで土地の音楽設定で聴く場合は以下のいずれかを設定下さい。
http://radio1.v-rave.net:8142
http://radio2.v-rave.net:8156
:::> 外部プレーヤー(WinampやiTunesなど)でも聴く場合は以下からどうぞ。
Channel 1-1 : http://radio1.v-rave.net:8142/listen.pls
Channel 2-1 : http://radio2.v-rave.net:8156/listen.pls
●放送会場となりましたgallery Sayopiyo
"WHITE x WHITE x WHITE"はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/21
今夜23時からラジオ公開番組Oh!バッカーノに出演いたします
2011年11月22日

こちらは、先日の打ち合わせ風景のSSです。
はい。今夜(11月22日) 23時からのラジオ番組
流浪のラジオ"Oh! バッカーノ!"(第95回目)に
二人で出演させていただきます。 :)
はい。今夜(11月22日) 23時からのラジオ番組
流浪のラジオ"Oh! バッカーノ!"(第95回目)に
二人で出演させていただきます。 :)
既にgallery Sayopiyoのメインブログにて
yoyo Quartzよりお知らせさせていただいております。
こちらもあわせてご覧くださいませ。
11/19 Oh!バッカーノ!~浪速のラジオ出演のお知らせ
(あれ?浪速のラジオやったっけ?流浪のラジオとちごたやろぉか?)
11/21 明日22日(火)ラジオ公開放送のお知らせ。
yoyo Quartzよりお知らせさせていただいております。
こちらもあわせてご覧くださいませ。
11/19 Oh!バッカーノ!~浪速のラジオ出演のお知らせ
(あれ?浪速のラジオやったっけ?流浪のラジオとちごたやろぉか?)
11/21 明日22日(火)ラジオ公開放送のお知らせ。

V-RAVE(おそらく国内初のセカンドライフ専門のインターネット広域放送局)さんの
流浪のラジオ"Oh! バッカーノ!"という番組はね
スキンヘッドがトレードマークのちょっとお茶目なKOTETSUさんが
素敵なトークでリスナーさんを楽しませて下さる
公開ラジオ番組です。
流浪のラジオ"Oh! バッカーノ!"という番組はね
スキンヘッドがトレードマークのちょっとお茶目なKOTETSUさんが
素敵なトークでリスナーさんを楽しませて下さる
公開ラジオ番組です。
今回、こちらにわたしたちはゲストとしてお招きいただきました。
トーク番組は少し苦手なわたしですが
打ち合せやIMなどでお話しさせていただいたコテツさんの
頭の回転の速さと
V-RAVEスタッフ様方の迅速かつ抜けのないご準備に甘え
相方のyoyoさんの頑張りで
なんとか今夜を乗り切ろうと思っております。
トーク番組は少し苦手なわたしですが
打ち合せやIMなどでお話しさせていただいたコテツさんの
頭の回転の速さと
V-RAVEスタッフ様方の迅速かつ抜けのないご準備に甘え
相方のyoyoさんの頑張りで
なんとか今夜を乗り切ろうと思っております。
番組構成は
1)ゲストコーナー
今回はわたしたちgallery Sayopiyoです
2)クイズコーナー"コテスタ"
3)今日のお題
4)KOTETSUの"今日の1曲"
となっております。
1)ゲストコーナー
今回はわたしたちgallery Sayopiyoです
2)クイズコーナー"コテスタ"
番組の中で出題された問題に
会場の皆さんが質問だけで挑む推理型クイズコーナー!
会場の皆さんが質問だけで挑む推理型クイズコーナー!
3)今日のお題
ABC作文。お題「HDD」
4)KOTETSUの"今日の1曲"
となっております。
今回の問題は放送開始直前(10分前)に
追加情報としてV-RAVEブログに登場予定です!
前もってご覧になっておくと有利だと思います。
V-RAVEブログ
http://vrave.slmame.com/
追加情報としてV-RAVEブログに登場予定です!
前もってご覧になっておくと有利だと思います。
V-RAVEブログ
http://vrave.slmame.com/
:::> インワールドで土地の音楽設定で聴く場合は以下のいずれかを設定下さい。
http://radio1.v-rave.net:8142
http://radio2.v-rave.net:8156
:::> 外部プレーヤー(WinampやiTunesなど)でも聴く場合は以下からどうぞ。
Channel 1-1 : http://radio1.v-rave.net:8142/listen.pls
Channel 2-1 : http://radio2.v-rave.net:8156/listen.pls
:::> ラジオについては、今後以下のサイトでもご確認頂けます。
● V-RAVEブログ
http://blog.v-rave.net/
※クイズコーナーの事前出題として放送10分前にV-RAVEブログに掲載されるそうです。
● Oh!バッカーノ!Blog
http://baccano.slmame.com/
● MagSL.net
http://sl.magsl.net/
● V-RAVE Twitter
http://twitter.com/vrave_in_sl
:::> USTREAMなど聴く場合、現地で音声が不安定な場合は以下からどうぞ。
● V-RAVE USTREAMチャンネル
http://www.ustream.tv/channel/vravetv
※会場にお越し頂いた上で音声のみ上リンク先から聴く事で安定することがあります。

そして、今回の会場は
gallery Sayopiyo "WHITE x WHITE x WHITE"
放送日限定観覧席付近へのTP用URLはこちらです↓
http://slurl.com/secondlife/Tokyo%20Sea/241/154/28
普段お伝えしているTP到着地点からだと
観覧席まで歩いていただく必要がありますが
今夜に限り、このSLURLでお越しいただくと
観覧席のすぐ横に到着いたします。
是非ご活用くださいませ。ヽ川*∂▽∂*川
gallery Sayopiyo "WHITE x WHITE x WHITE"
放送日限定観覧席付近へのTP用URLはこちらです↓
http://slurl.com/secondlife/Tokyo%20Sea/241/154/28
普段お伝えしているTP到着地点からだと
観覧席まで歩いていただく必要がありますが
今夜に限り、このSLURLでお越しいただくと
観覧席のすぐ横に到着いたします。
是非ご活用くださいませ。ヽ川*∂▽∂*川

では、この会場について
少しだけご紹介させてくださいね。
少しだけご紹介させてくださいね。
元々Tokyo Seaにございましたgallery Sayopiyo 3rd Gallery & Concert Venueを
"JAZZ & ART Festival 2011" gallery Sayopiyo後半Art Exhibition会場として
2011年11月5日にリニューアルオープンさせていただいた
光と風を感じるミュージアム&コンサートホール
"WHITE x WHITE x WHITE"といいます。
建造物そのものをモニュメントとした多目的ホールになっています。
建築とイラストレーションはyoyo Quartzが担当し
リアルフォトグラフをSayoko Moonwallが担当しております。
"JAZZ & ART Festival 2011"の会期は
11月13日までとなっておりましたが
アート部門参加の各展覧会会場は年内いっぱいまで
Art Exhibitionをご覧いただけるように延長が決定しております。
わたしたちgallery Sayopiyoは
来年もこのスペースを使って
色々な試みを考えております。
"JAZZ & ART Festival 2011" gallery Sayopiyo後半Art Exhibition会場として
2011年11月5日にリニューアルオープンさせていただいた
光と風を感じるミュージアム&コンサートホール
"WHITE x WHITE x WHITE"といいます。
建造物そのものをモニュメントとした多目的ホールになっています。
建築とイラストレーションはyoyo Quartzが担当し
リアルフォトグラフをSayoko Moonwallが担当しております。
"JAZZ & ART Festival 2011"の会期は
11月13日までとなっておりましたが
アート部門参加の各展覧会会場は年内いっぱいまで
Art Exhibitionをご覧いただけるように延長が決定しております。
わたしたちgallery Sayopiyoは
来年もこのスペースを使って
色々な試みを考えております。

建物中央には
ステージが配され
ステージが配され

お空へ続くような階段が
建物の内周を螺旋状にございます。
お時間ございます時に
ごゆっくりアート展をご覧いただければ幸せでございます。
建物の内周を螺旋状にございます。
お時間ございます時に
ごゆっくりアート展をご覧いただければ幸せでございます。

そして、今回のプレゼント作品。
yoyo Quartzのオリジナルイラストレーション『舞妓』のオブジェ。
プレゼント用に準備されたものを
作業場で撮影しちゃいました。川*´艸`*川
yoyo Quartzのオリジナルイラストレーション『舞妓』のオブジェ。
プレゼント用に準備されたものを
作業場で撮影しちゃいました。川*´艸`*川
"Oh! バッカーノ!"の番組の中で
お題やリクエストなどの投稿、クイズの正解をいただいた方から抽選で
プレゼントさせていただくことになっております。川●′▽`●川
お題やリクエストなどの投稿、クイズの正解をいただいた方から抽選で
プレゼントさせていただくことになっております。川●′▽`●川

"WHITE x WHITE x WHITE"の建物内

このお色違い2点が『舞妓』なのですが

本日ご提供させていただきますのは
向かって右側のコチラと同じものでございます。
最大15prims・リサイズ可能になっております。
詳細はgallery Sayopiyo Main Blogにて
制作者yoyo Quartzがご説明させていただいております。
向かって右側のコチラと同じものでございます。
最大15prims・リサイズ可能になっております。
詳細はgallery Sayopiyo Main Blogにて
制作者yoyo Quartzがご説明させていただいております。

ラジオ番組にお呼ばれするのは初めてで
ドキドキのわたしたちですが
どうかよろしくお願いいたします。
ドキドキのわたしたちですが
どうかよろしくお願いいたします。

放送日限定観覧席付近へのTP用URL
http://slurl.com/secondlife/Tokyo%20Sea/241/154/28
でご到着になりましたら
すぐお近くにある南側の観覧席におかけくださいませ。
http://slurl.com/secondlife/Tokyo%20Sea/241/154/28
でご到着になりましたら
すぐお近くにある南側の観覧席におかけくださいませ。

本日は火曜日。
火曜の夜はリンデン恒例のリスタート日ではありますが
そこは毎週番組をなさっていらっしゃるV-RAVEさんの事、
ご安心くださいませ!!
予備の会場もご準備下さってまして
速やかにTPできるようにチャット欄も使って呼びかけて下さいます。
先週わたしたちは体験済み(笑)
楽しい番組を支えて下さるスタッフさんが
しっかりご準備して下さるチームワークが冴える番組です♪
火曜の夜はリンデン恒例のリスタート日ではありますが
そこは毎週番組をなさっていらっしゃるV-RAVEさんの事、
ご安心くださいませ!!
予備の会場もご準備下さってまして
速やかにTPできるようにチャット欄も使って呼びかけて下さいます。
先週わたしたちは体験済み(笑)
楽しい番組を支えて下さるスタッフさんが
しっかりご準備して下さるチームワークが冴える番組です♪
今夜23時からは
会場で、USTREAMで、インターネットラジオで
KOTETSUさんと、そしてわたしたちと
ご一緒してくださいませんか?ヽ川*∂▽∂*川
会場で、USTREAMで、インターネットラジオで
KOTETSUさんと、そしてわたしたちと
ご一緒してくださいませんか?ヽ川*∂▽∂*川
gallery Sayopiyoからのギフトが出ておりました
2011年11月20日

既に今月も三分の二を消化してしまってるのですが
gallery Sayopiyoから今月のグループギフト&フリーギフトである
カレンダーが出ておりましたのに
ごめんなさい
わたしの方からのご紹介が遅れてしまっておりました。
gallery Sayopiyoから今月のグループギフト&フリーギフトである
カレンダーが出ておりましたのに
ごめんなさい
わたしの方からのご紹介が遅れてしまっておりました。

グループ通知で既にyoyo Quartzから
メンバー様にはお届けしていたかと思うのですが
今回はちょっとこれまでのカレンダーとは違って
フルブライトを用いず透明プリムで照明を当てています。
グループギフトでお届けし多分に関しては
透明プリムにファントムがかかっていませんので
その透明プリムにぶつからないようファントムをかけていただきたいのです。
メンバー様にはお届けしていたかと思うのですが
今回はちょっとこれまでのカレンダーとは違って
フルブライトを用いず透明プリムで照明を当てています。
グループギフトでお届けし多分に関しては
透明プリムにファントムがかかっていませんので
その透明プリムにぶつからないようファントムをかけていただきたいのです。
もし、編集で失敗しても大丈夫なように
フリーギフトも今回は編集可能にして設置しております。
フリーギフトの設置場所は2ケ所。
フリーギフトも今回は編集可能にして設置しております。
フリーギフトの設置場所は2ケ所。

桜の木の下にございます。
海の上ですが透明の床がありますので
安心してお散歩くださいませ。
海の上ですが透明の床がありますので
安心してお散歩くださいませ。

そして、もう1ヶ所フリーギフトを置いてある場所は
●Japanese Style Art Gallery(和装・回廊型アートギャラリー)
http://slurl.com/secondlife/Japan/241/126/803
●Japanese Style Art Gallery(和装・回廊型アートギャラリー)
http://slurl.com/secondlife/Japan/241/126/803
フリーギフトとして設置してあるものは
0L$になっています。 :)
0L$になっています。 :)

このギフトを設置してから
わたしたちが気がついたことは
ビュワーが最近色々変わっていますが
いつの間にか透過の入った画像の表示に関して
個々のマシン環境やビュワー設定によって
表示が荒れたり
ぼかした部分にその効果が表れなかったりということを見つけました。
これはわたしたちが工夫して表現したことを
どなた様の環境下でも平等に再現してくれないという大きな問題ではありますが
そこはビュワー側の問題であって
それを考えて出来る限りの工夫をしてみることしかありません。
以前に創ったものに関しては大丈夫なので
多分画像UP時が最近であり、透過を含む画像に関してだけ
起こっている事のように感じますが
これからもビュワーは進化したり、
今回のようにアレ?ってこともあるだろうし
静観しながら対応を工夫するしかないのかな…。
わたしたちが気がついたことは
ビュワーが最近色々変わっていますが
いつの間にか透過の入った画像の表示に関して
個々のマシン環境やビュワー設定によって
表示が荒れたり
ぼかした部分にその効果が表れなかったりということを見つけました。
これはわたしたちが工夫して表現したことを
どなた様の環境下でも平等に再現してくれないという大きな問題ではありますが
そこはビュワー側の問題であって
それを考えて出来る限りの工夫をしてみることしかありません。
以前に創ったものに関しては大丈夫なので
多分画像UP時が最近であり、透過を含む画像に関してだけ
起こっている事のように感じますが
これからもビュワーは進化したり、
今回のようにアレ?ってこともあるだろうし
静観しながら対応を工夫するしかないのかな…。

あ、それから
照明効果を無効にされている場合は
リンクを解除後照明用透明パネルを削除して
イラスト面にのみ"面を選択"して
明るさ全開にチェックを入れて下さいね。
照明効果を無効にされている場合は
リンクを解除後照明用透明パネルを削除して
イラスト面にのみ"面を選択"して
明るさ全開にチェックを入れて下さいね。

裏面はSayopiyoロゴ入りです。
このカレンダーは『紅の帰路』という
yoyo Quartzオリジナルイラストです。
yoyo Quartzオリジナルイラストです。
今回のギフトについての詳細は
gallery Sayopiyo Main Blogをご覧になって下さいませね。
gallery Sayopiyo Main Blogをご覧になって下さいませね。

既にグループギフトでお手元にお持ちの方も
簡単な編集にチャレンジしてみてくださいね♪
簡単な編集にチャレンジしてみてくださいね♪

こんな感じでお気軽にお店やご自宅に
飾っていただけると嬉しいです!! :)
飾っていただけると嬉しいです!! :)
JAZZ & ART Fes11月4日MSMとDJ Fuji
2011年11月17日
わたしたちgallery Sayopiyoが
アート部門で参加させていただいておりました
"JAZZ & ART Festival 2011"は
2011年10月15日から11月13日までが会期であり
既に終了して入るのですが
現在、6組7名のArt Exhibitionは
年内いっぱいまで延長開催が決定しております。
アート部門で参加させていただいておりました
"JAZZ & ART Festival 2011"は
2011年10月15日から11月13日までが会期であり
既に終了して入るのですが
現在、6組7名のArt Exhibitionは
年内いっぱいまで延長開催が決定しております。
そして、もうひとつ、アート部門で
たった一夜の夜空の芸術をご披露して下さった
素晴らしいMSM(Music StarMine)をご紹介せずにはいられません。
"JAZZ & ART Festival 2011"にご参加のMSMは
開催日が11月4日で、わたしたちgallery Sayopiyoの後半会場である
"WHITE x WHITE x WHITE"のリニューアルオープン&ライブイベントが
翌日の11月5日だったため、
ブログには開催前のお知らせはさせていただいたのですが
イベントの事については後日とさせていただいておりまして
やっと今日、綴らせていただくことが出来ました。
たった一夜の夜空の芸術をご披露して下さった
素晴らしいMSM(Music StarMine)をご紹介せずにはいられません。
"JAZZ & ART Festival 2011"にご参加のMSMは
開催日が11月4日で、わたしたちgallery Sayopiyoの後半会場である
"WHITE x WHITE x WHITE"のリニューアルオープン&ライブイベントが
翌日の11月5日だったため、
ブログには開催前のお知らせはさせていただいたのですが
イベントの事については後日とさせていただいておりまして
やっと今日、綴らせていただくことが出来ました。

Music StarMineのnaturalway Flowさん(JAPAN)
着流し(粋な和服)を身に纏ったキツネアバターで
瞑想しながら神秘的に音楽と花火を打ち上げる
Second Lifeの花火師さんです。
着流し(粋な和服)を身に纏ったキツネアバターで
瞑想しながら神秘的に音楽と花火を打ち上げる
Second Lifeの花火師さんです。

わたしが初めてMSM(Music StarMine)と出会ったのは
相方さんがブログか何かで調べて
すごいものが見られるみたいだよ
と、デートで連れて行かれたの。
パーティクルってなんやろう?
まだ、そんな頃だったので
その花火の美しさに度肝を抜かれ
打ち上げているキツネさんが
なんだかとても神秘的でとても印象に残っていた。
それと同時に、観客の多さにも驚いたのだっけ…。
相方さんがブログか何かで調べて
すごいものが見られるみたいだよ
と、デートで連れて行かれたの。
パーティクルってなんやろう?
まだ、そんな頃だったので
その花火の美しさに度肝を抜かれ
打ち上げているキツネさんが
なんだかとても神秘的でとても印象に残っていた。
それと同時に、観客の多さにも驚いたのだっけ…。

昨年の"JAZZ & ART Festival 2010"の時も
SIMの定員がいっぱいになってしまって
相方さんは会場に入れたのだけど
ほとんど同時にTPしたのに
わたしは入れず、泣いたのでした。
だから、今年は気合い入れて会場入りしたんですよ。:D
多くのファンを持ち
その期待を裏切らないのがMSMのナチュさんなのです。
SIMの定員がいっぱいになってしまって
相方さんは会場に入れたのだけど
ほとんど同時にTPしたのに
わたしは入れず、泣いたのでした。
だから、今年は気合い入れて会場入りしたんですよ。:D
多くのファンを持ち
その期待を裏切らないのがMSMのナチュさんなのです。

わたしも時々イベント開始の狼煙として
花火を打ち上げることがあるのですが
画面は打ち上げ用のHUDでいっぱいになり
種類が多ければ多いほど
画面はそのHUDで埋め尽くされる。
花火を打ち上げることがあるのですが
画面は打ち上げ用のHUDでいっぱいになり
種類が多ければ多いほど
画面はそのHUDで埋め尽くされる。

音楽を流しながら
それに応じてきちんと花火を打ち上げていかれる
ナチュさんのPC画面はどうなってるんでしょうね~。
ちょっと覗いてみたくなっちゃいます。 :)
それに応じてきちんと花火を打ち上げていかれる
ナチュさんのPC画面はどうなってるんでしょうね~。
ちょっと覗いてみたくなっちゃいます。 :)

美しい花火が次々に打ち上げられ
それを余すことなく全てとらえて眺めたいと
画面いっぱいで構えてしまいます。 :)
それを余すことなく全てとらえて眺めたいと
画面いっぱいで構えてしまいます。 :)

"JAZZ & ART Festival 2011" スペシャルバージョンとして
この夜初めて見る花火がいっぱいあって
この夜初めて見る花火がいっぱいあって

わたしたちは大興奮でした。

MSMはSL7Bの時も
会場へ拝見しに行ったのですが
日本人の観客だけでなく
海外の方も注目しておられたみたいで
わたしが打ち上げてるわけでもないのに
"ドヤ顔"になってしまいそうな
世界に誇りたくなるイベントです。
会場へ拝見しに行ったのですが
日本人の観客だけでなく
海外の方も注目しておられたみたいで
わたしが打ち上げてるわけでもないのに
"ドヤ顔"になってしまいそうな
世界に誇りたくなるイベントです。

じっと静かに座って眺めるもよし
流れるメロディーに身を任せて踊るもよし。
流れるメロディーに身を任せて踊るもよし。

観客をも巻き込んで
美しく夜空を染める花火と
それを打ち上げる花火師ナチュさんと
観客が一体になれます。
美しく夜空を染める花火と
それを打ち上げる花火師ナチュさんと
観客が一体になれます。

"JAZZ & ART Festival"アート部門の中では
会期中の常設Art Exhibitionとは異質のものですが
本当に素晴らしいアートだと思います。
会期中の常設Art Exhibitionとは異質のものですが
本当に素晴らしいアートだと思います。

たった一夜のアートイベントですが
これを見逃したら
昨年のわたしみたいに泣いちゃいます。
これを見逃したら
昨年のわたしみたいに泣いちゃいます。

●Music StarMineのブログはこちらです。
http://musicstarmine.blogspot.com/
http://musicstarmine.blogspot.com/

そして、2011年11月4日にございました
Music StarMine
"JAZZ & ART Festival 2011" スペシャルバージョン
が、VWBCさんによって生中継後アーカイブも残して下さっていますので
是非ご覧になって下さいませ!!
12月17日には次回Music StarMineが
ドカンと打ち上がる予定だそうですので
それまではこちらをご覧になって
その夜の予定は空けておきましょうね~♪ヽ川*∂▽∂*川
Music StarMine
"JAZZ & ART Festival 2011" スペシャルバージョン
が、VWBCさんによって生中継後アーカイブも残して下さっていますので
是非ご覧になって下さいませ!!
12月17日には次回Music StarMineが
ドカンと打ち上がる予定だそうですので
それまではこちらをご覧になって
その夜の予定は空けておきましょうね~♪ヽ川*∂▽∂*川
□Archives of the day 20111104 Jazz&Art Fes 2011 (Recorded by VWBC)
そして、今年の"JAZZ & ART Festival 2011" では
Music StarMineの後、DJ Fujiさんによる
Soul Jazz & Jazz Funkもありました!! :D
Music StarMineの後、DJ Fujiさんによる
Soul Jazz & Jazz Funkもありました!! :D

Fujiyama Yokosuka(JAPAN)さん
IWでDJクラブSoul Vibrationを主催なさっています。
IWでDJクラブSoul Vibrationを主催なさっています。

アバターから想像するより
失礼ですがとてもお優しい話し方で
すっかり和みながら
素敵なリズムと大人っぽい曲に
酔うようにダンスしていたわたしです。
失礼ですがとてもお優しい話し方で
すっかり和みながら
素敵なリズムと大人っぽい曲に
酔うようにダンスしていたわたしです。

わたしは途中で欄干に移動しようとして失敗し
何故か皆様の頭上にてダンスするという
バグが出てしまったのですが
かまわず楽しませていただきました(笑)
もっとのんびり酔っていたかったのですが
翌日にわたしたちサヨピヨ会場の
リニューアルオープンとライブイベントを控えて
最終準備の作業が残されていたので
泣く泣く途中で失礼したのですが
楽しかったです!! :D
何故か皆様の頭上にてダンスするという
バグが出てしまったのですが
かまわず楽しませていただきました(笑)
もっとのんびり酔っていたかったのですが
翌日にわたしたちサヨピヨ会場の
リニューアルオープンとライブイベントを控えて
最終準備の作業が残されていたので
泣く泣く途中で失礼したのですが
楽しかったです!! :D

●DJ Fujiさんのブログはこちらです。
http://soulmessage.slmame.com/
http://soulmessage.slmame.com/
さて、さきほどから、ソラマメブログを更新しようと
何度か記事投稿画面からプレビューをチェックしているのですが
何故か複数枚の画像がそちらには表示されません。
多分一時的なものだと思いますので
このままUPしようと思います。
もし、表示されない場合は
わたしのメインブログに同じ記事がございますので
そちらでご覧いただけると幸いでございます。
メインブログ(Blogger)は画像をクリックすると
画像が大きく表示されます。
今回どうしてもたくさんのSSを載せたくて
4枚を1枚にしていますので
できればメインブログの画像クリックで
大きくしてご覧いただけたらうれしいなと思います。
●Sayokoのメインブログの同じ記事はこちらです。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/2011/11/jazz-art-festival-2011114-msmmusic.html
何度か記事投稿画面からプレビューをチェックしているのですが
何故か複数枚の画像がそちらには表示されません。
多分一時的なものだと思いますので
このままUPしようと思います。
もし、表示されない場合は
わたしのメインブログに同じ記事がございますので
そちらでご覧いただけると幸いでございます。
メインブログ(Blogger)は画像をクリックすると
画像が大きく表示されます。
今回どうしてもたくさんのSSを載せたくて
4枚を1枚にしていますので
できればメインブログの画像クリックで
大きくしてご覧いただけたらうれしいなと思います。
●Sayokoのメインブログの同じ記事はこちらです。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/2011/11/jazz-art-festival-2011114-msmmusic.html
JAZZ & ART Fes 最後の夜の事と今後の事
2011年11月15日


これまでのJazz Live Eventでは
毎回冒頭にIntroduction(ご紹介トーク)がありましたが
最終日もライブ前にdinamite Kiddさんとmiyuki Alterさんによる
素敵なトークがありました。
これまでのライブを振り返ったり
最終日ならではのトークでした。
毎回冒頭にIntroduction(ご紹介トーク)がありましたが
最終日もライブ前にdinamite Kiddさんとmiyuki Alterさんによる
素敵なトークがありました。
これまでのライブを振り返ったり
最終日ならではのトークでした。
●dinamite KiddさんのProject OROCHIはこちらです。
https://www.facebook.com/ProjectOROCHI.info
●miyuki Alterさんのサイトはこちらです。
http://www.art-couleur.com/
https://www.facebook.com/ProjectOROCHI.info
●miyuki Alterさんのサイトはこちらです。
http://www.art-couleur.com/

約1ヶ月に亘るイベントの最後の夜、
わたしたちもこれまでの事を思い出しながら
この日を迎えられた感謝を胸に舞台を眺めていました。
わたしたちもこれまでの事を思い出しながら
この日を迎えられた感謝を胸に舞台を眺めていました。

お一人目のライブ。
Ruphay Saxさん(SPAIN)の
サキソフォンの演奏です。
Ruphay Saxさん(SPAIN)の
サキソフォンの演奏です。
このイベントでは10月30日のHaruno Palaceでも演奏して下さって、
最終日もまた舞台に上がって下さったのです!!
最終日もまた舞台に上がって下さったのです!!

一曲をこの11月1日に天に召されたお友達に捧げると
一生懸命ステージをお努めになっていらっしゃいました。
一生懸命ステージをお努めになっていらっしゃいました。

きっと天国のお友達に届いて
喜んでいらっしゃっただろうと思います。
喜んでいらっしゃっただろうと思います。

素敵でかっこいいサックスの音色に
会場の皆さんは聴き入っていらっしゃいました。
会場の皆さんは聴き入っていらっしゃいました。

次々と演奏される音色は
しっとりと大人のメロディーだったり
クールなリズムだったり
しっとりと大人のメロディーだったり
クールなリズムだったり

会場にはダンスボールも設置されていて
ダンスをしたり、
じっと座っていたり
芝生に寝転んだり
皆さんが楽しんでおられました。
ダンスをしたり、
じっと座っていたり
芝生に寝転んだり
皆さんが楽しんでおられました。

お忙しい中でもArtistとしてご参加されていた
Goodwing Seilingさんが
この日も超ご多忙の中
どうしてもラストは出席したいと
スケジュール調整していらしてました。
嬉しい!! :D
赤い球体と
人魚の誘惑というタイトルのスパイラルギャラリーの
アーティストさんです。
ダンス中のショットです! :)
Goodwing Seilingさんが
この日も超ご多忙の中
どうしてもラストは出席したいと
スケジュール調整していらしてました。
嬉しい!! :D
赤い球体と
人魚の誘惑というタイトルのスパイラルギャラリーの
アーティストさんです。
ダンス中のショットです! :)

そして、お二人目のミュージシャン
Jaynine Scarboroughさんです。
Jaynine Scarboroughさんです。

ドイツ(GERMANY)の方なのですが
日本語を随所にちりばめたお歌を歌われたり
トークにも日本語が混ざります。
日本の皆さんの前で歌える事が楽しい・嬉しい
って思って下さっていることが
いっぱい伝わってくる方です。
日本語を随所にちりばめたお歌を歌われたり
トークにも日本語が混ざります。
日本の皆さんの前で歌える事が楽しい・嬉しい
って思って下さっていることが
いっぱい伝わってくる方です。

"J9"(ジェイ ナイン)と親しまれていて
たくさんのファンがいらっしゃいます。
たくさんのファンがいらっしゃいます。
●Jaynine Scarboroughさんのmyspaceはこちらです。
http://www.myspace.com/julianegabriel
http://www.myspace.com/julianegabriel

その歌声は貫禄充分の低音と
素晴らしい声量が魅力で
見事な歌唱力でしっかり聴かせたり
歌声を楽器のように響かせて
部分的に声で遊んだりと聴く人を飽きさせません。
素晴らしい声量が魅力で
見事な歌唱力でしっかり聴かせたり
歌声を楽器のように響かせて
部分的に声で遊んだりと聴く人を飽きさせません。

最後のお一人にふさわしい
聴き応えのあるライブでした!! :)
聴き応えのあるライブでした!! :)

美しいamatsuの高天原ステージ、
イベント最終日ののライブを
大勢の皆様とご一緒できて嬉しかったです。
イベント最終日ののライブを
大勢の皆様とご一緒できて嬉しかったです。

そして、とうとう閉会式です。
実行委員の皆さんが
4年目の幕引きにふさわしく
これまでの事も振り返りながら
お話しをして下さいました。
実行委員の皆さんが
4年目の幕引きにふさわしく
これまでの事も振り返りながら
お話しをして下さいました。

アート部門のわたしたちも
舞台に上げてくださって
一言ずつご挨拶させていただきました。
舞台に上げてくださって
一言ずつご挨拶させていただきました。
Oh my God!!
VWBCさんが生中継してくださっていたのですが
そのアーカイブを見るとわたしたちの部分途中までで
録画が終了しています…。川*р_;*川
VWBCさんが生中継してくださっていたのですが
そのアーカイブを見るとわたしたちの部分途中までで
録画が終了しています…。川*р_;*川

途切れてしまっているのですが
わたしからのご挨拶をこちらに載せさせていただきますね。:)
わたしからのご挨拶をこちらに載せさせていただきますね。:)
11月5日に後半の会場に舞台を移すまでは、言葉にできないほど、本当に大変でした。
それをこうしてラストステージまで繋げることができたのは、ご一緒に歩ませていただいたお仲間に支えていただいたからだと感謝しております。
一つだけ、私の作品について言葉を添えさせて頂きたいと思います。
今回、会期後半の"WHITE x WHITE x WHITE"という私たちのギャラリーの中央上部にございます赤い彼岸花のPhoto作品は
「彼岸花」の文字を「悲しい願い」と書いて「悲願花」と読み、そこに折り鶴を配し、作品を折り紙一枚一枚のようにスライスしました。
今年日本中でたくさんの方が涙を流しました。
日本だけではなく、世界中から心配し、励まし、応援していただきました。私も父の故郷が福島県にあり、現在もとても心配な日々を過ごしていますが、それぞれのお立場でそれぞれの皆様が心に感じる事や祈り、願い、誓いが、どうかお空の彼方に届くようにとの想いをこめて創らせていただきました。
お友達で海外に在住の日本人が、毎日配信される映像を見て心配し、自分には何もできることがないけれど、千羽鶴を折っているとおっしゃっていました。そんな彼女の気持ちも、この作品に織り込ませて頂いたつもりです。
ギャラリーにお越しくださいましたら空を見上げて対話していただけたら幸せでございます。
このギャラリーは名前の通り白い建物です。真上から見下ろすとその白の中にある赤い作品が丸く見え、日の丸を連想していただけるかもしれません。
こんなに傷ついた国ですが、私は日本が大好きです。そして、傷ついた日本に手を差し伸べて下さったたくさんのお国の方に感謝したいです。
今回の"Jazz & Art Festival 2011"は私にとって大きな思い出になりました。全ての皆様にありがとうございます。

(わたしのPCできちんと表示しきれなかった方、ごめんなさい)
SSにお名前を入れさせていただいておりますが
黄色い文字は実行委員さんとして
ずっと頑張ってこられた皆様、
そして、白い文字がアーティスト部門の面々です。
この場にいらっしゃることができなかった関係者の皆様にも
同じイベントを約1ヵ月間通して
色んなふれあいをさせていただき
本当に感謝しております。
SSにお名前を入れさせていただいておりますが
黄色い文字は実行委員さんとして
ずっと頑張ってこられた皆様、
そして、白い文字がアーティスト部門の面々です。
この場にいらっしゃることができなかった関係者の皆様にも
同じイベントを約1ヵ月間通して
色んなふれあいをさせていただき
本当に感謝しております。
実行委員さんもアーティストも
準備は10月15日のオープン前から
コツコツせっせと頑張ってきました。
しんどかった事も楽しかった事も
わたしにとっては重い経験であり大きな思い出です。
準備は10月15日のオープン前から
コツコツせっせと頑張ってきました。
しんどかった事も楽しかった事も
わたしにとっては重い経験であり大きな思い出です。
4年間の積み重ねを経て
多くのファンの皆様にも応援していただき
支えられてこそのイベントだと思います。
多くのファンの皆様にも応援していただき
支えられてこそのイベントだと思います。
全ての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!
11月13日
ひとまず幕を下ろした
"JAZZ & ART Festival2011"ではございますが
アート部門では今年いっぱいまで
GrandblueとamatsuのSIMオーナーさんのご協力で
展示を延長して続けさせていただけることになりました。
わたしたちgallery Sayopiyoも
現在お借りしているTokyo Seaで継続してまいります。
Art Exhibitionはまだ進化するところもあるはず。
何度でもお立ち寄りいただければ幸せでございます。
MSM(Music StarMine)も
ナチュさんが年内に何かやって下さるようです。 :)
そして、Jazz Eventもアンコールライブが
ありそうな予感がします!!
この先も公式のお知らせにご注目いただけますように…!!
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
◎年内延長開催決定のArt Exhibitionはこちらからどうぞ!!◎

edaeda Mistwallow (JAPAN)
Corridor
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/145/40/25
Corridor
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/145/40/25

Goodwing Seiling(SWEDEN/JAPAN)
N00Sphere Playground & Seduction/人魚の誘惑, Spiral Shell
Location : あまつ
N00Sphere Play Ground
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21
"Seduction" Spiral Shell
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/119/173/21
Site URL : http://vimeo.com/18752533
N00Sphere Playground & Seduction/人魚の誘惑, Spiral Shell
Location : あまつ
N00Sphere Play Ground
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21
"Seduction" Spiral Shell
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/119/173/21
Site URL : http://vimeo.com/18752533

Kerupa Flow(JAPAN)
Deep Thought Cathedral
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/217/172/43
Deep Thought Cathedral
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/217/172/43

michiharusaotome(JAPAN)
Swing wingS Gallery
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/58/109/23
Site URL : http://saotome-michiharu.com/
Swing wingS Gallery
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/58/109/23
Site URL : http://saotome-michiharu.com/

Swann Jie(台湾)
HuaKui 花 魁 Beach
Location : あまつ
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/100/21/21
Site URL : http://swannbb.blogspot.com/
HuaKui 花 魁 Beach
Location : あまつ
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/100/21/21
Site URL : http://swannbb.blogspot.com/

gallery Sayopiyo(Sayoko Moonwall & yoyo Quartz)(JAPAN)
□会期の前半
Captive Balloon ~ ほたるの森
Location : Kick (10月15日~10月31日)引き続き公開中
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Kick/57/162/21
□会期の後半
WHITE x WHITE x WHITE
Location : Tokyo Sea(11月5日オープン&杮落とし~11月13日)引き続き公開中
SLURL : http://maps.secondlife.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/22
Site URL (yoyo): http://gallerysayopiyo.slmame.com/
Site URL (Sayoko): http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
http://gallerysayopiyosubblog.slmame.com/
□会期の前半
Captive Balloon ~ ほたるの森
Location : Kick (10月15日~10月31日)引き続き公開中
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Kick/57/162/21
□会期の後半
WHITE x WHITE x WHITE
Location : Tokyo Sea(11月5日オープン&杮落とし~11月13日)引き続き公開中
SLURL : http://maps.secondlife.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/22
Site URL (yoyo): http://gallerysayopiyo.slmame.com/
Site URL (Sayoko): http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
http://gallerysayopiyosubblog.slmame.com/
◎年内にもう一発ドカンと打ちあがるかもな夜空の芸術にもご注目!!◎

naturalway Flow(Music StarMine、Show of artistic fireworks with music)(JAPAN)
MSM Base
Location : amatsu
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/217/125/22
Site URL : http://musicstarmine.blogspot.com/
MSM Base
Location : amatsu
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/217/125/22
Site URL : http://musicstarmine.blogspot.com/
JAZZ & ART Fes の昨夜の事と今夜ラストナイト!
2011年11月13日

昨夜の"JAZZ & ART Festival 2011"の地下鉄ライブの模様です。
まず、イベント直前にわたしがお知らせしたブログに
プログラムの記載ミスがありました事をお詫びいたします。
最初に発表されたものをそのまま書き写してしまったもので
その時には先にAl Hoffman(NETHERLANDS)
その後でJooZz(NETHERLANDS)となっていたのですが、
公式ブログの情報をご覧になられた方は
ご存じだったと思いますけれども
JooZzさん(NETHERLANDS)とAl Hoffmanさん(NETHERLANDS)が
遠隔地からセッションにチャレンジなさって
たっぷり2時間聴かせて下さるという構成になっていました。
うっかり者で大変申し訳ありませんでした。
まず、イベント直前にわたしがお知らせしたブログに
プログラムの記載ミスがありました事をお詫びいたします。
最初に発表されたものをそのまま書き写してしまったもので
その時には先にAl Hoffman(NETHERLANDS)
その後でJooZz(NETHERLANDS)となっていたのですが、
公式ブログの情報をご覧になられた方は
ご存じだったと思いますけれども
JooZzさん(NETHERLANDS)とAl Hoffmanさん(NETHERLANDS)が
遠隔地からセッションにチャレンジなさって
たっぷり2時間聴かせて下さるという構成になっていました。
うっかり者で大変申し訳ありませんでした。

dinamite KiddさんとToko Loonさんのご紹介トークによると
AmsterdamにいらっしゃるAl Hoffmanさんと
RotterdamにいらっしゃるJooZzさんが
インターネットを介して遠隔地からサーバーが遅延をコントロールして
同時にセッションをするためのソフトウェア
NINJAMというものを使って今夜のライブが実現するという説明でした。
AmsterdamにいらっしゃるAl Hoffmanさんと
RotterdamにいらっしゃるJooZzさんが
インターネットを介して遠隔地からサーバーが遅延をコントロールして
同時にセッションをするためのソフトウェア
NINJAMというものを使って今夜のライブが実現するという説明でした。
参考にググってみました。
What is NINJAM? http://www.cockos.com/ninjam/
NINJAMとは何ですか? http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://ninjam.com/&ei=ciK_TtnUFa7FmQXk0KSaBA&sa=X&oi=translate&ct=result&resnum=1&ved=0CDQQ7gEwAA&prev=/search%3Fq%3Dninjam%26hl%3Dja%26biw%3D1004%26bih%3D891%26site%3Dwebhp%26prmd%3Dimvns

なんだかすごいことが今宵起こるんだ!!
期待に胸が膨らむわたしたちなのでした。
期待に胸が膨らむわたしたちなのでした。

この日の会場は
以前このブログでもご紹介させていただきましたInformation Centerがある
JAZZ & ART Festival Aquapolice Metro Terminalです。
以前このブログでもご紹介させていただきましたInformation Centerがある
JAZZ & ART Festival Aquapolice Metro Terminalです。
CYBERWEB Babiiさんが1SIM全てを"JAZZ & ART Festival 2011"のために
ご用意して下さって、Tokoさんご考案で素敵な地下鉄の駅が誕生したとか。 :)
本当に素敵な会場であり、インフォメーションセンターです。
ご用意して下さって、Tokoさんご考案で素敵な地下鉄の駅が誕生したとか。 :)
本当に素敵な会場であり、インフォメーションセンターです。

昨夜の主役
JooZzさんとAl Hoffmanさんです。
JooZzさんとAl Hoffmanさんです。

ホームのベンチに大人しく座って待っていたわたしたちも
「チャットが聴こえるできるだけ前に行きましょう」という
dinamite Kiddさんの呼びかけを合図に前に進みました。
「チャットが聴こえるできるだけ前に行きましょう」という
dinamite Kiddさんの呼びかけを合図に前に進みました。

あとは、心地よい音楽とリズムに
ノリノリでダンスです! :D
ノリノリでダンスです! :D

離れた場所からのセッションとは思えぬほど
息もピッタリのお二人。
Tokoさんのご説明によると
Al Hoffmanさんははギター、
JooZzさんはキーボードの左手でベースのパート、
右手でピアノパートを弾いていらっしゃるとのこと。
合間のトークも楽しそうに笑い声が聴こえてきます。
息もピッタリのお二人。
Tokoさんのご説明によると
Al Hoffmanさんははギター、
JooZzさんはキーボードの左手でベースのパート、
右手でピアノパートを弾いていらっしゃるとのこと。
合間のトークも楽しそうに笑い声が聴こえてきます。

実はこの日、ストリーミングの調子があまりよくなくて
音が途切れたりしたのですが
そこは楽しもう!聴きたい!という会場の熱気と
JAZZ & ARTのファンの皆様のお気持ちに
支えていただいたような気がいたします。
音が途切れたりしたのですが
そこは楽しもう!聴きたい!という会場の熱気と
JAZZ & ARTのファンの皆様のお気持ちに
支えていただいたような気がいたします。

2時間もの熱演を頂いたお二人には
この不調が残念で、大変申し訳なかったのですが
熱演を続けて下さるおふたりと
耳を傾ける人々とが
一つになれた素晴らしいライブだったと思います。
この不調が残念で、大変申し訳なかったのですが
熱演を続けて下さるおふたりと
耳を傾ける人々とが
一つになれた素晴らしいライブだったと思います。

●JooZzさんのmyspaceです。
http://www.myspace.com/joozz
●JooZzさんのサイトです。
http://joozzmusic.com/
●こちらからもJooZzさんの音楽が聴けるそうです。
http://www.reverbnation.com/joozzwillsparrow
http://www.myspace.com/joozz
●JooZzさんのサイトです。
http://joozzmusic.com/
●こちらからもJooZzさんの音楽が聴けるそうです。
http://www.reverbnation.com/joozzwillsparrow

●Al HoffmanさんのiSoundです。
http://www.willysparrow.com/
http://www.willysparrow.com/

単にこの場所にこの日に弾きに行く、
そんな意識ではなく、一緒に楽しもう!一緒に盛り上げたい!
そんなお二人だったと思います。
コリドーでのライブの日は
わたしの後ろにJooZzさんが聴きに来られているのを発見しました。
そんな意識ではなく、一緒に楽しもう!一緒に盛り上げたい!
そんなお二人だったと思います。
コリドーでのライブの日は
わたしの後ろにJooZzさんが聴きに来られているのを発見しました。

駅で見かける
電光掲示板みたいな
電車の案内表示。
そんなイメージで創られたこのポスターは
なんとJooZzさん自らが創って設置していかれたものだそうです!
電光掲示板みたいな
電車の案内表示。
そんなイメージで創られたこのポスターは
なんとJooZzさん自らが創って設置していかれたものだそうです!

ライブ日程が決まって
ポスターができてからのワクワク感も
伝わってきます。
ポスターができてからのワクワク感も
伝わってきます。

そんな心のこもった素晴らしいライブでした!! :)
生中継をしてくださったVWBCさんが
アーカイブを残して下さっています。
アーカイブを残して下さっています。
◆20111112 Jazz&ArtFes2011◆

Jazz and Art photo frame One

Jazz and Art photo frame Two

Jazz and Art photo frame Three

Jazz and Art photo frame Four

グラフィックデザインのお仕事をなさっているJooZzさんが
電車の部品のPhotograph作品をお創りになって
地上から地下鉄への通路の両脇に飾られたそうです。
この会場が地下鉄の駅であると知って
このような作品を飾って下さったのだと思うと
なんだかとても嬉しくなってしまいました!! :D
電車の部品のPhotograph作品をお創りになって
地上から地下鉄への通路の両脇に飾られたそうです。
この会場が地下鉄の駅であると知って
このような作品を飾って下さったのだと思うと
なんだかとても嬉しくなってしまいました!! :D

"UNDERGRAUND"
この言葉は演劇をやっていたせいでしょうか…、
わたしにはとても魅力的な響きです。
人が生活しているGRAUNDの
その下の見えない部分で
同時刻に集まった人々が
同じミュージシャンを囲んで
聴き踊り楽しむ
そんな一体感を感じてしまうのですが
この夜のライブはそんな熱さに包まれたライブだったと思います。
共にお仲間として演奏して下さったお二人に
ご一緒できました皆様に
生中継して下さったVWBCのスタッフ様に
運営でご苦労なさっておられた実行委員の皆様に
心から、楽しかったありがとうございましたと申し上げたいです。
この言葉は演劇をやっていたせいでしょうか…、
わたしにはとても魅力的な響きです。
人が生活しているGRAUNDの
その下の見えない部分で
同時刻に集まった人々が
同じミュージシャンを囲んで
聴き踊り楽しむ
そんな一体感を感じてしまうのですが
この夜のライブはそんな熱さに包まれたライブだったと思います。
共にお仲間として演奏して下さったお二人に
ご一緒できました皆様に
生中継して下さったVWBCのスタッフ様に
運営でご苦労なさっておられた実行委員の皆様に
心から、楽しかったありがとうございましたと申し上げたいです。
さてさて、いよいよ今夜はこのイベントの最終日です!!

Nov,13(SUN)
JAZZ & ART Festival 2011 Closing
4:45 Introduction: dinamite Kidd & miyuki Alter
5:00 Live: Ruphay Sax(SPAIN)
6:00 Live: Jaynine Scarborough(GERMANY)
7:00 Closing Ceremony
Venue: TAKAMAGAHARA Stage, amatsu
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/95/111/680
11月13日(日)
JAZZ & ART Festival 2011 グランドファイナル
21:45 紹介トーク: dinamite Kidd & miyuki Alter
22:00 ライブ: Ruphay Sax(スペイン)
23:00 ライブ: Jaynine Scarborough(ドイツ)
24:00 閉会式
会場: 高天原ステージ, あまつ
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/95/111/680

インワールドでこのポスターを見かけたら
ポチっとクリックして情報をゲットしてくださいね! ヽ川*∂▽∂*川
今夜もどうかたくさんの皆様とご一緒できますように…川*μ_μ*人川
ポチっとクリックして情報をゲットしてくださいね! ヽ川*∂▽∂*川
今夜もどうかたくさんの皆様とご一緒できますように…川*μ_μ*人川
このイベントが終了しましても
その後、どうしても時間の都合でご紹介ができていなかったイベントの事も
少しずつ綴っていきたいと思っております。:)
その後、どうしても時間の都合でご紹介ができていなかったイベントの事も
少しずつ綴っていきたいと思っております。:)
●今夜のJAZZ & ART Festival 2011 グランドファイナルへはこちらからどうぞ
高天原ステージ, amatsu
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/95/111/680
開始時間は日本時間で21:45、SL時間で4:45と
早いですのでお間違いのございませんようにね。
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
今夜のJAZZ EVENTの情報!地下鉄ライブですよ~!!
2011年11月12日
わたしたちが参加させていただいております
"JAZZ & ART Festival 2011"はラストウィークエンドに入り
ますますヒートアップ中です!!
毎回のJAZZ EVENTは見逃しちゃ勿体ないくらい
贅沢な夜の連続です!!
そういっているわたしも、昨夜はどうしても会場にお邪魔することができず
VWBCさんの生中継をガン見してたわけですが
そんな中で見つけたことをブログに上げたりしてたのですが、
今日、その真実が"JAZZ & ART Festival 2011 公式ブログ"によって
明らかにされ、わたしは残念で泣きそうになりました。:)
昨夜のプログラムの中のお二人目である
Winters Kanto(アルゼンチン)さんが
お二人目の演奏の時に登場されず
代わりにamina Aeonさんがお弾きになられたのですが
わたしはそれを確認して急いでブログをUPしたのですけれど
一つ間違っていたことは、aminaさんはたまたま会場に聴きに来られていて
Winters Kantoさんが通信トラブルでご自身の持ち時間に
ログインできなくなってしまい、その連絡を受けた運営さん達の急遽の依頼を受けて
aminaさんがその時間にステージに立たれたとのこと。
わずか10分前のオファーに、あれだけの素晴らしいステージをお努めになられた
aminaさんに大拍手を送りたいです!! ほんとにすごかったです。
そして、その後、通信状況が回復した
Winters Kantoさんがログインされて演奏なさったということでした。
大好きなWintersさんの演奏が聴けなかった事はとても残念でしたが
その場にいらっしゃってたゲストさんはラッキーでしたよね! :)
とても贅沢な伝説のライブがまた一つページに刻まれました。
いいな~。うらやましいな~。
と会場に行くことができなかったわたしは
とても悔しくなっちゃいました。 :)
そして、今夜もまた素敵なライブがもうすぐ始まります。
"JAZZ & ART Festival 2011"はラストウィークエンドに入り
ますますヒートアップ中です!!
毎回のJAZZ EVENTは見逃しちゃ勿体ないくらい
贅沢な夜の連続です!!
そういっているわたしも、昨夜はどうしても会場にお邪魔することができず
VWBCさんの生中継をガン見してたわけですが
そんな中で見つけたことをブログに上げたりしてたのですが、
今日、その真実が"JAZZ & ART Festival 2011 公式ブログ"によって
明らかにされ、わたしは残念で泣きそうになりました。:)
昨夜のプログラムの中のお二人目である
Winters Kanto(アルゼンチン)さんが
お二人目の演奏の時に登場されず
代わりにamina Aeonさんがお弾きになられたのですが
わたしはそれを確認して急いでブログをUPしたのですけれど
一つ間違っていたことは、aminaさんはたまたま会場に聴きに来られていて
Winters Kantoさんが通信トラブルでご自身の持ち時間に
ログインできなくなってしまい、その連絡を受けた運営さん達の急遽の依頼を受けて
aminaさんがその時間にステージに立たれたとのこと。
わずか10分前のオファーに、あれだけの素晴らしいステージをお努めになられた
aminaさんに大拍手を送りたいです!! ほんとにすごかったです。
そして、その後、通信状況が回復した
Winters Kantoさんがログインされて演奏なさったということでした。
大好きなWintersさんの演奏が聴けなかった事はとても残念でしたが
その場にいらっしゃってたゲストさんはラッキーでしたよね! :)
とても贅沢な伝説のライブがまた一つページに刻まれました。
いいな~。うらやましいな~。
と会場に行くことができなかったわたしは
とても悔しくなっちゃいました。 :)
そして、今夜もまた素敵なライブがもうすぐ始まります。

Nov.12(SAT)
Live Music from Netherlands
5:45 Introduction: dinamite Kidd & Toko Loon
6:00 Live: Al Hoffman(NETHERLANDS)
7:00 Live: JooZz(NETHERLANDS)
Venue: Aquapolis Metro Terminal, Aquapolis
http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22
11月12日(土)
オランダからのライブコンサート/地下鉄駅ライブ
22:45 紹介トーク: dinamite Kidd & Toko Loon
23:00 ライブ: Al Hoffman(オランダ)
24:00 ライブ: JooZz(オランダ)
会場: Aquapolis Metro Terminal, Aquapolis
http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22

今夜のライブイベントのポスターです。
インワールドで見かけたらクリックして
情報をゲットしてくださいね!!ヽ川*∂▽∂*川
インワールドで見かけたらクリックして
情報をゲットしてくださいね!!ヽ川*∂▽∂*川

会場: Aquapolis Metro Terminal, Aquapolis
http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22
テレポート地点に到着したら
このトンネルの中に降りてゆきましょう!
http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22
テレポート地点に到着したら
このトンネルの中に降りてゆきましょう!

事前の読み込みと撮影に来たら
ここで可愛らしいお友達に遭遇!
ちょっとお話しして会場は奥だよって案内してもらいました。:D
ここで可愛らしいお友達に遭遇!
ちょっとお話しして会場は奥だよって案内してもらいました。:D

このピンクなステージが今夜の舞台です!
実行委員でもあり、今夜ライブ前のご紹介トークに登場される
Toko Loonさんが最終調整でしょうか精神を統一されてました。
ライブ前のご紹介トークは
実行委員のdinamite Kiddさん、miyuki Alterさん、Toko Loonさんが
交代でお二人ずつなさっておられますが
いつも色々とお勉強をされてのご紹介だと思います。
単なるミュージシャンさんのご紹介にとどまらず
エピソードを織り込みながらとても興味深いお話しをして下さいます。
隅々まで心のこもったイベントであることは
こういったところからも感じ取っていただけると思います。
今夜も是非是非お楽しみになさってくださいませね!川*^―^*川
●今夜登場のミュージシャンのお一人JooZz(オランダ)さんのmyspaceはこちらです。
http://www.myspace.com/joozz
実行委員でもあり、今夜ライブ前のご紹介トークに登場される
Toko Loonさんが最終調整でしょうか精神を統一されてました。
ライブ前のご紹介トークは
実行委員のdinamite Kiddさん、miyuki Alterさん、Toko Loonさんが
交代でお二人ずつなさっておられますが
いつも色々とお勉強をされてのご紹介だと思います。
単なるミュージシャンさんのご紹介にとどまらず
エピソードを織り込みながらとても興味深いお話しをして下さいます。
隅々まで心のこもったイベントであることは
こういったところからも感じ取っていただけると思います。
今夜も是非是非お楽しみになさってくださいませね!川*^―^*川
●今夜登場のミュージシャンのお一人JooZz(オランダ)さんのmyspaceはこちらです。
http://www.myspace.com/joozz
●Jazz & Art Festival 2011今夜の会場へはこちらからどうぞ
Aquapolis Metro Terminal, Aquapolis
http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22
今夜の会場はCYBERWEB BabiiさんがひとSIM 丸ごと
このJazz & Art Festival 2011のために創られたSIMです。
お話によるとToko Loonさんもずいぶんこちらの創作にご尽力されたとか。
イベントとともにSIM全体と地下鉄ホームの再現もお楽しみくださいませね!
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
現在行われているJAZZ EVENTの緊急情報!
2011年11月12日

先程の記事で本日のJazz Eventについて
お知らせをさせていただいたのですが
今夜のお二人目のピアニストさんは
Winters Kanto(アルゼンチン)の予定でお伝えしておりましたが
変更になっているようです。
ごめんなさい。今夜はどうしてもわたしが会場へ行くことができず
今、VWBCさんのライブ中継を見ていて確認しました。
dinamite Kiddさんとmiyuki Alterさんの
冒頭の解説の部分がPC再起動などで最初の部分が聴き取れず
最後の方であみなさんの話題が出てると思ったのですが
交代の事を伝えておられたのでしょうね…。
現在amina AeonさんがVWBCで確認できています。
aminaさんファンの方、会場へお急ぎくださいね!!ヽ川*∂▽∂*川
お知らせをさせていただいたのですが
今夜のお二人目のピアニストさんは
Winters Kanto(アルゼンチン)の予定でお伝えしておりましたが
変更になっているようです。
ごめんなさい。今夜はどうしてもわたしが会場へ行くことができず
今、VWBCさんのライブ中継を見ていて確認しました。
dinamite Kiddさんとmiyuki Alterさんの
冒頭の解説の部分がPC再起動などで最初の部分が聴き取れず
最後の方であみなさんの話題が出てると思ったのですが
交代の事を伝えておられたのでしょうね…。
現在amina AeonさんがVWBCで確認できています。
aminaさんファンの方、会場へお急ぎくださいね!!ヽ川*∂▽∂*川
会場: PRESS Lounge Piano Bar, HARUNO
http://slurl.com/secondlife/HARUNO/30/82/21
間もなく始まる今夜のライブ情報と3日にあったライブの事
2011年11月11日
今夜もうあとちょっとで始まる
"JAZZ & ART Festival 2011"のライブイベントのお知らせです。
"JAZZ & ART Festival 2011"のライブイベントのお知らせです。

Nov.11(FRI)
Jazz Piano Live
5:45 Introdiction: dinamite Kidd & miyuki Alter
6:00 Live: Eth Tedeschi(UK)
7:00 Live: Winters Kanto(ARGENTINA)
Venue: PRESS Lounge Piano Bar, HARUNO
http://slurl.com/secondlife/HARUNO/30/82/21
11月11日(金)
ジャズピアノ
22:45 紹介トーク: dinamite Kidd & miyuki Alter
23:00 ライブ: Eth Tedeschi(イギリス)
24:00 ライブ: Winters Kanto(アルゼンチン)
会場: PRESS Lounge Piano Bar, HARUNO
http://slurl.com/secondlife/HARUNO/30/82/21

しっとりと落ちついたPRESSloungeピアノバーで
二人の素敵なピアニストによるライブのプログラムは
贅沢過ぎ!!
Eth Tedeschi(イギリス)は実力派のピアニストさん。
Winters Kanto(アルゼンチン)は
10月21日のアルゼンチンタンゴの夜でも
素敵な演奏を聴かせてくださり
このイベントでは二度目のプレイです。
楽しく弾いている体温が伝わるような演奏が
伝わってくる大好きなピアニストさん。
素敵な最後の週末の始まりにふさわしいプログラムです!!
お聴き逃しなくですよ!ヽ川*∂▽∂*川
二人の素敵なピアニストによるライブのプログラムは
贅沢過ぎ!!
Eth Tedeschi(イギリス)は実力派のピアニストさん。
Winters Kanto(アルゼンチン)は
10月21日のアルゼンチンタンゴの夜でも
素敵な演奏を聴かせてくださり
このイベントでは二度目のプレイです。
楽しく弾いている体温が伝わるような演奏が
伝わってくる大好きなピアニストさん。
素敵な最後の週末の始まりにふさわしいプログラムです!!
お聴き逃しなくですよ!ヽ川*∂▽∂*川

さて、ここからは11月3日にございました
Swann JieさんのExhibition Venue(Music Space神楽)での
"JAZZ & ART Festival 2011"のライブイベントを振り返って少しだけ。川*^―^*川
Swann JieさんのExhibition Venue(Music Space神楽)での
"JAZZ & ART Festival 2011"のライブイベントを振り返って少しだけ。川*^―^*川
この日は11月5日の
わたしたちSayopiyo Art Venueでのライブを控えて
最終準備もあり、
注目のRiZさんとClarice Karu(USA)のライブがあったのですが
どうしても中座しなければいけなくて
泣く泣くRiZさんの後半で会場を後にしたのでした。

ご紹介トークのdinamite KiddさんとToko Loonさん。

おなじみのMusic Space KAGURA(神楽)と
その横に延長してのびる
Swann Jie Exhibition Venueである
HuaKui 花 魁 Beach
その横に延長してのびる
Swann Jie Exhibition Venueである
HuaKui 花 魁 Beach

dinamite KiddさんとToko Loonさんの後ろに
いくつもの球体作品があります。
いくつもの球体作品があります。

そして、大人気のRiZのお二人。
RieさんとZunさん。
RieさんとZunさん。
●RiZさんのサイトはこちらです
http://www.ichigo-ongakudou.com/riz/
http://www.ichigo-ongakudou.com/riz/

のびやかな高音が綺麗なRieさん。
Jazzもとても素敵に歌い上げる方です。
Jazzもとても素敵に歌い上げる方です。

そして、ZunさんとRieさんのトークも
とても明るく楽しいの。
これもお二人の魅力なんですね~。川*^―^*川
とても明るく楽しいの。
これもお二人の魅力なんですね~。川*^―^*川

素敵な楽しいライブでした。
もっとその場に居たかったのですが
どうしてもやり残している作業があって
ここまででこの場を後にすることに…。
もっとその場に居たかったのですが
どうしてもやり残している作業があって
ここまででこの場を後にすることに…。

Swannさんのこの作品にも
是非触れに来てみてくださいね!
もとは缶だった素材が
ビーチに咲く鮮やかな花になっているの!!
是非触れに来てみてくださいね!
もとは缶だった素材が
ビーチに咲く鮮やかな花になっているの!!

わたしはこの日Rezdayを迎えました。
バタバタと慌ただしい中ではありましたが
ほんのひととき、素敵な時間をプレゼントしていただけたようで
本当に楽しかったです。
その後のClarice Karu(USA)は残念ながら
会場で聴くことができなかったのですが
VWBCさんがアーカイブを残して下さってたので
そちらで拝見することができました。
大人の貫禄の歌声で、しびれちゃいました♪
VWBCさん、+..。*ありがとうございます!*.。゜+川o‘∀‘o川+..。*
バタバタと慌ただしい中ではありましたが
ほんのひととき、素敵な時間をプレゼントしていただけたようで
本当に楽しかったです。
その後のClarice Karu(USA)は残念ながら
会場で聴くことができなかったのですが
VWBCさんがアーカイブを残して下さってたので
そちらで拝見することができました。
大人の貫禄の歌声で、しびれちゃいました♪
VWBCさん、+..。*ありがとうございます!*.。゜+川o‘∀‘o川+..。*
□2011103 Jazz&ArtFes2011(VWBCさん2011/11/03録画)
あ、もうじき今夜のイベントが始まります!川*^―^*川
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
「二連星」嬉しいタイトルのVWBC対談番組のアーカイブご紹介
2011年11月10日

今夜VWBCさんの対談番組に出演します!
と10月28日にこのBlogでもお知らせいたしましたが
その時のアーカイブがVWBCさんよりアップされていますので
再びお知らせさせていただきますね。
(既に相方さんからもお知らせしてますが…。:D)
と10月28日にこのBlogでもお知らせいたしましたが
その時のアーカイブがVWBCさんよりアップされていますので
再びお知らせさせていただきますね。
(既に相方さんからもお知らせしてますが…。:D)
□ 今週の話題「二連星」(VWBC2011-10-28)

『連星』
連星(れんせい、binary star)とは
2つの恒星が両者の重心の周りを軌道運動している天体である。
俗に双子星(ふたごぼし)とも。
引用はウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E6%98%9F)
連星(れんせい、binary star)とは
2つの恒星が両者の重心の周りを軌道運動している天体である。
俗に双子星(ふたごぼし)とも。
引用はウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E6%98%9F)

ずっと一緒に二人三脚で
一つのスペースを二つの個性で創り上げているから
こういったタイトルをつけていただけて
とてもうれしいです。 :D
一つのスペースを二つの個性で創り上げているから
こういったタイトルをつけていただけて
とてもうれしいです。 :D

yoyoさんがやってみたい事
わたしがやってみたい事
お互いに知っているものも
まだ知らないものもあって
自分自身でもどんどんわいてくるので
この先の船の航路は想像がつきません。
でも、それが楽しくもあり
大変でもあり(笑)
どちらかが下船するまで頑張ります。
川●′▽`●川ニコニコ
VWBCのIn Yan教授にはトークが苦手なわたしたちを
上手にリードしていただき
ありがとうございました!!
また、Takkun Hollywoodさんを始め
スタッフの皆様には大変お世話になり
ありがとうございました!
ご自身の出番が終わっても
お帰りにならず応援して下さってたClione Claryさん
ありがとうございました!
川*^―^*川 嬉しかったです
わたしがやってみたい事
お互いに知っているものも
まだ知らないものもあって
自分自身でもどんどんわいてくるので
この先の船の航路は想像がつきません。
でも、それが楽しくもあり
大変でもあり(笑)
どちらかが下船するまで頑張ります。
川●′▽`●川ニコニコ
VWBCのIn Yan教授にはトークが苦手なわたしたちを
上手にリードしていただき
ありがとうございました!!
また、Takkun Hollywoodさんを始め
スタッフの皆様には大変お世話になり
ありがとうございました!
ご自身の出番が終わっても
お帰りにならず応援して下さってたClione Claryさん
ありがとうございました!
川*^―^*川 嬉しかったです

今、わたしたちは
"JAZZ & ART Festival 2011"という
ジャズとアートのイベントに参加させていただいておりまして
コンサート会場を合わせもつギャラリー
"WHITE x WHITE x WHITE"をオープンし
そちらでジャズイベントもさせていただきました。
たくさんのチャレンジの機会を与えていただけて
とても幸せです。
この白いギャラリーの中にも
二連星の個性がどのように融合しているか
ご覧いただけたらうれしいなと思っております。
"JAZZ & ART Festival 2011"という
ジャズとアートのイベントに参加させていただいておりまして
コンサート会場を合わせもつギャラリー
"WHITE x WHITE x WHITE"をオープンし
そちらでジャズイベントもさせていただきました。
たくさんのチャレンジの機会を与えていただけて
とても幸せです。
この白いギャラリーの中にも
二連星の個性がどのように融合しているか
ご覧いただけたらうれしいなと思っております。
また、yoyo Quartzがgallery Sayopiyo Main Blogで
対談番組の中で二人がとても想い出深いと話している
昨年のRhizome Galleryでも展覧会の記録を
ご紹介させていただいておりますので
よろしければご覧になって下さいませ。ヽ川*∂▽∂*川
対談番組の中で二人がとても想い出深いと話している
昨年のRhizome Galleryでも展覧会の記録を
ご紹介させていただいておりますので
よろしければご覧になって下さいませ。ヽ川*∂▽∂*川
●VWBCさんのサイトはこちらです
http://vwbc.jp/index.html
●VWBC Informationはこちらです
http://ameblo.jp/vwbc-jp/
昨夜のSLTVアート特番のアーカイブ
2011年11月08日
SLTV 特別番組 "Jazz and Art Festival2011 Art Exhibitions"
(2011/11/08放映のアーカイブ)
(2011/11/08放映のアーカイブ)

昨夜22:00(日本時間)のSLTVアート特番は
お楽しみいただけましたでしょうか。:)
お楽しみいただけましたでしょうか。:)
Jazz & Art Festival 2011の
そして、ドキドキとワクワクのうちに始まった
昨夜の放送のアーカイブ(録画)をご紹介させていただきます。
Start地点はこちら、Aquapolis SIM
JAZZ & ART Festival Aquapolice Metro Terminalにある
JAZZ & ART Festival 2011 Information Centerでした。
勢い余って地下鉄のホームでエキストラと化した
わたしたちが見える人には見えます。(笑)
会期中常設しているArt Exhibitionを
順番に巡って下さるArtistにとっては
日頃がんばっているご褒美のような番組で
昨年に引き続き、今年も巡って下さることが決まり
本当に嬉しかったのです。
順番に巡って下さるArtistにとっては
日頃がんばっているご褒美のような番組で
昨年に引き続き、今年も巡って下さることが決まり
本当に嬉しかったのです。
そして、ドキドキとワクワクのうちに始まった
昨夜の放送のアーカイブ(録画)をご紹介させていただきます。
Start地点はこちら、Aquapolis SIM
JAZZ & ART Festival Aquapolice Metro Terminalにある
JAZZ & ART Festival 2011 Information Centerでした。
勢い余って地下鉄のホームでエキストラと化した
わたしたちが見える人には見えます。(笑)
====JAZZ & ART Festival 2011 Infomation Center====
Location : Aquapolis
SLURL : http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22
Location : Aquapolis
SLURL : http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22

12分38秒くらいからは最初のArtist会場
edaeda Mistwallow (JAPAN)さん
edaeda Mistwallow (JAPAN)さん
====edaeda Mistwallow (JAPAN)====
Corridor
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/145/40/25
Corridor
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/145/40/25
えだえださんの作品は
その色の鮮やかさから作品が持つぬくもりが伝わってくる気がします。
誰もが心を開いて受け入れられるような素敵な作品です。
また、わたしが昨年からとても気に入っているのが
線で描いた可愛らしいイラストなのですが
これは外側の壁に飾られているので
お見逃しなくです!!
その色の鮮やかさから作品が持つぬくもりが伝わってくる気がします。
誰もが心を開いて受け入れられるような素敵な作品です。
また、わたしが昨年からとても気に入っているのが
線で描いた可愛らしいイラストなのですが
これは外側の壁に飾られているので
お見逃しなくです!!

Artistは普段別の場所で作業をしているのですが
他のArtistさんから受ける刺激や発見、驚きが大好物であり
お互いがお互いの良いところを見つけては
感心したり尊敬したりの連続です。
他人のような気がしない同士みたいなものなのです。
一緒に楽しみたいとついつい
ついて歩いてしまうのでございます。(笑)
他のArtistさんから受ける刺激や発見、驚きが大好物であり
お互いがお互いの良いところを見つけては
感心したり尊敬したりの連続です。
他人のような気がしない同士みたいなものなのです。
一緒に楽しみたいとついつい
ついて歩いてしまうのでございます。(笑)

26分32秒くらいからは2番目のArtist会場
michiharusaotome (JAPAN)さん
michiharusaotome (JAPAN)さん
====michiharusaotome (JAPAN)====
Swing wingS Gallery
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/58/109/23
Site URL : http://saotome-michiharu.com/
Swing wingS Gallery
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/58/109/23
Site URL : http://saotome-michiharu.com/
リアル世界で大活躍の早乙女さんですので
どなたもが、普通に生活していらっしゃって
この方のイラストをご覧になったことがあるかもしれないのです。
どなたもが、普通に生活していらっしゃって
この方のイラストをご覧になったことがあるかもしれないのです。
わたしも大好きなのですが
Second Lifeでは"Jazz & Art Festival"のイベントにピッタリな方だからと
この世界に引っ張り込まれたニュービーさんなのです。
最近やっと髪を被り、靴が履けるようになった初期アバターさんで
みんながお世話したくなっちゃうフェスのアイドル的存在なのです。
Second Lifeでは"Jazz & Art Festival"のイベントにピッタリな方だからと
この世界に引っ張り込まれたニュービーさんなのです。
最近やっと髪を被り、靴が履けるようになった初期アバターさんで
みんながお世話したくなっちゃうフェスのアイドル的存在なのです。
イベントでお会いすると、
いつもとても楽しそうにこの世界を満喫されているようで
嬉しくなっちゃうのです!! :D
これからもこの世界でどんどん"みちはるわーるど"を
展開していってほしいなと
この先も期待と楽しみがいっぱいなのです。
いつもとても楽しそうにこの世界を満喫されているようで
嬉しくなっちゃうのです!! :D
これからもこの世界でどんどん"みちはるわーるど"を
展開していってほしいなと
この先も期待と楽しみがいっぱいなのです。

39分10秒くらいからは3番目のArtist会場
Kerupa Flow (JAPAN)さん
Kerupa Flow (JAPAN)さん
====Kerupa Flow (JAPAN)====
Deep Thought Cathedral
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/217/172/43
Deep Thought Cathedral
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/217/172/43
けるぱさんの最新作
パイプオルガンが中央奥でドドンと出迎えてくれます。
パイプオルガンが中央奥でドドンと出迎えてくれます。

ケルパさんがお創りになるものは
たんに美しいだけでなく
遊び要素や発見がいっぱい仕込まれているのです。
このイルカも見ているだけでも美しくて飽きないのですが
3頭のイルカの中の一番下のイルカは
角度を変えて見ると追いかけてくるのです!
MCのMato Jetcityさんも
しきりに感心したり驚いたりなさってました。
たんに美しいだけでなく
遊び要素や発見がいっぱい仕込まれているのです。
このイルカも見ているだけでも美しくて飽きないのですが
3頭のイルカの中の一番下のイルカは
角度を変えて見ると追いかけてくるのです!
MCのMato Jetcityさんも
しきりに感心したり驚いたりなさってました。

ご一緒に巡って下さった
Pia MoonwallさんとClione Claryさんの前の作品は
とても立体的に描かれた『Raven(カラス)』。
原発の上を舞うカラスの力強さを描かれているそうです。
そして、Jazz & Art Festival 2011のオーガナイザー
dinamite Kiddさんとmiyuki Alterさん
そして、この中には写ってないけど同じくオーガナイザーのBananafish Boaさんも
ずっと見守るようにご一緒にエキストラして下さって
優しさや繋がりを感じてしまったのでした。
Pia MoonwallさんとClione Claryさんの前の作品は
とても立体的に描かれた『Raven(カラス)』。
原発の上を舞うカラスの力強さを描かれているそうです。
そして、Jazz & Art Festival 2011のオーガナイザー
dinamite Kiddさんとmiyuki Alterさん
そして、この中には写ってないけど同じくオーガナイザーのBananafish Boaさんも
ずっと見守るようにご一緒にエキストラして下さって
優しさや繋がりを感じてしまったのでした。

『おめめはいかが?』という作品
作品に込められた意味は深いのですが
そこはやはりKerupaさん。
遊び心とサービス精神がここにもあって
目玉をGiftとしていただけます。
それを手にとって
後ろの美女と同じポーズがお楽しみいただけます。
ポーズもKerupaさん作。
作品に込められた意味は深いのですが
そこはやはりKerupaさん。
遊び心とサービス精神がここにもあって
目玉をGiftとしていただけます。
それを手にとって
後ろの美女と同じポーズがお楽しみいただけます。
ポーズもKerupaさん作。

58分07秒くらいからは4番目のArtist会場
Goodwing Seiling (SWEDEN/JAPAN)さん
Goodwing Seiling (SWEDEN/JAPAN)さん
====Goodwing Seiling (SWEDEN/JAPAN)====
N00Sphere Playground & Seduction/人魚の誘惑, Spiral Shell
Location : amatsu
N00Sphere Play Ground
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21
"Seduction"(人魚の誘惑) Spiral Shell
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/119/173/21
Site URL : http://vimeo.com/18752533
N00Sphere Playground & Seduction/人魚の誘惑, Spiral Shell
Location : amatsu
N00Sphere Play Ground
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21
"Seduction"(人魚の誘惑) Spiral Shell
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/119/173/21
Site URL : http://vimeo.com/18752533
英語でのネーミングにこめられた意味など
英語にお詳しいクリオネさんがこの番組を通してずっと解説して下さって
海外でご活躍中のアーティストさんが命名された意味などが理解できたり
とてもわかりやすくご説明して下さるのでありがたかったです。
英語にお詳しいクリオネさんがこの番組を通してずっと解説して下さって
海外でご活躍中のアーティストさんが命名された意味などが理解できたり
とてもわかりやすくご説明して下さるのでありがたかったです。
Goodwing Seilingさんの作品は
温かな色彩の万華鏡の中で浮かんで漂ったり
意のままに動いたり
奏でられる音に耳を澄ましたり
人魚に誘惑されたりと遊びがいっぱいなのです。
是非体感していただきたいなと思います。
温かな色彩の万華鏡の中で浮かんで漂ったり
意のままに動いたり
奏でられる音に耳を澄ましたり
人魚に誘惑されたりと遊びがいっぱいなのです。
是非体感していただきたいなと思います。

途中1時間11分08秒頃からカメラマンのReena Ninetailsさんも御一行様も
エキストラもほとんどが一斉に落ちてしまったり
遠くのSIMへ飛んで行っちゃったりという
リンデン様の不安定があったりなんかしたのですが
1時間14分59秒頃にカメラさんが復活
そして、1時間18分26秒頃に元通り御一行様が復活するまでの間も
ずっと楽しいトークで繋いでくださって
さすがSLTVさんだなぁ~と感心してしまいました。
エキストラもほとんどが一斉に落ちてしまったり
遠くのSIMへ飛んで行っちゃったりという
リンデン様の不安定があったりなんかしたのですが
1時間14分59秒頃にカメラさんが復活
そして、1時間18分26秒頃に元通り御一行様が復活するまでの間も
ずっと楽しいトークで繋いでくださって
さすがSLTVさんだなぁ~と感心してしまいました。

この時エキストラとして傍で眺めていたFes関係者も
ほとんどが落ちるか知らないSIMに飛ばされるかしてしまいました。
わたしも落とされてしまって、再びログインすることになり
負荷がかかるといけないと思い、エキストラはここまでとし
自分たちのギャラリーにログインしてお待ちすることにしました。
その間にyoyoさんはPC不調で調整後ログインすると連絡が来て
Kerupaさんはどこか知らないSIMに飛ばされて動けないとIMが来たので
KerupaさんをうちのギャラリーにTPを送っていらしていただいて
二人で待っているとyoyoさんも復活して戻ってきました。
ほとんどが落ちるか知らないSIMに飛ばされるかしてしまいました。
わたしも落とされてしまって、再びログインすることになり
負荷がかかるといけないと思い、エキストラはここまでとし
自分たちのギャラリーにログインしてお待ちすることにしました。
その間にyoyoさんはPC不調で調整後ログインすると連絡が来て
Kerupaさんはどこか知らないSIMに飛ばされて動けないとIMが来たので
KerupaさんをうちのギャラリーにTPを送っていらしていただいて
二人で待っているとyoyoさんも復活して戻ってきました。
生番組中にアクシデントが発生しても
SLTVさんのご対応は
視聴者さんを飽きさせない楽しいトークで繋いでお見事だぁ~
と感心してしまったのでした。
SLTVさんのご対応は
視聴者さんを飽きさせない楽しいトークで繋いでお見事だぁ~
と感心してしまったのでした。

1時間19分20秒くらいからは5番目のArtist会場
Swann Jie (台湾)さん
Swann Jie (台湾)さん
====Swann Jie (JAPAN)====
HuaKui 花 魁 Beach
Location : amatsu
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/100/21/21
Site URL : http://swannbb.blogspot.com/
HuaKui 花 魁 Beach
Location : amatsu
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/100/21/21
Site URL : http://swannbb.blogspot.com/
ご本人の弁通り
元の素材は缶なのですが、Swann Jieさんが命を吹き込めば
もうそれはビーチに咲く花魁のような艶やかな華です!!
元の素材は缶なのですが、Swann Jieさんが命を吹き込めば
もうそれはビーチに咲く花魁のような艶やかな華です!!
実際のご活動ではこの作品でお家を創ったりと
とてもスケールの大きな作品があるそうで
今回はプリムの都合で実現しなかった事もあるそうですが
一つの缶が第二の人生をこんなに素晴らしい形に変えてもらえるなんて
きっと喜んでいるんだろうな~と感じます。
とてもスケールの大きな作品があるそうで
今回はプリムの都合で実現しなかった事もあるそうですが
一つの缶が第二の人生をこんなに素晴らしい形に変えてもらえるなんて
きっと喜んでいるんだろうな~と感じます。

1時間31分08秒くらいからはラスト6番目のArtist会場
gallery Sayopiyo (yoyo Quartz & Sayoko Moonwall) (JAPAN)
gallery Sayopiyo (yoyo Quartz & Sayoko Moonwall) (JAPAN)
====gallery Sayopiyo (yoyo Quartz & Sayoko Moonwall) (JAPAN)====
WHITE x WHITE x WHITE
Location : Tokyo Sea
SLURL : http://maps.secondlife.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/22
yoyo's Site URL : http://gallerysayopiyo.slmame.com/
Sayoko's Site URL : http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
Sayoko's Site URL : http://gallerysayopiyosubblog.slmame.com/
WHITE x WHITE x WHITE
Location : Tokyo Sea
SLURL : http://maps.secondlife.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/22
yoyo's Site URL : http://gallerysayopiyo.slmame.com/
Sayoko's Site URL : http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
Sayoko's Site URL : http://gallerysayopiyosubblog.slmame.com/
今回のSayopiyoの見どころは
なんといってもyoyo Quartzが創った建物です。
そして、yoyo Quartzの新作も含め壁に吊るされた作品と
中央に吊るされたSayoko Moonwallの大型オブジェです。
なんといってもyoyo Quartzが創った建物です。
そして、yoyo Quartzの新作も含め壁に吊るされた作品と
中央に吊るされたSayoko Moonwallの大型オブジェです。
建物自体にもストーリーがあり、こだわりがあり、
作品にもこめられた想いやテーマがあるのですが
それをちょこっと先のブログに綴ったりしたのですが
そういったこともPia MoonwallさんとClione Claryさんが
ちゃんと先にご覧になってくださっていて
番組の中で触れて下さり感激でした!!
作品にもこめられた想いやテーマがあるのですが
それをちょこっと先のブログに綴ったりしたのですが
そういったこともPia MoonwallさんとClione Claryさんが
ちゃんと先にご覧になってくださっていて
番組の中で触れて下さり感激でした!!
二人の作品が調和しているとお褒め下さった
Mato Jetcityさんのお言葉もとてもうれしく
一つの世界を創りまとめ上げる作業はとてもしんどいものなのですが
そのお一言が次へのやる気にもなっちゃうのです。 :)
Mato Jetcityさんのお言葉もとてもうれしく
一つの世界を創りまとめ上げる作業はとてもしんどいものなのですが
そのお一言が次へのやる気にもなっちゃうのです。 :)

1時間55分10秒と、たっぷり時間を取って下さって
ひとつひとつを巡って下さった中身の濃い特別番組です。
この番組をご覧くださった視聴者の方が
少しでもARTにご興味を持って下さったとしたらとてもうれしいです。
ARTは敷居が高いなぁとかお考えにならず
どうかお気軽にお散歩気分でいらしてくださったら
そこで、一つでも印象に残るものがあれば幸せです。
ひとつひとつを巡って下さった中身の濃い特別番組です。
この番組をご覧くださった視聴者の方が
少しでもARTにご興味を持って下さったとしたらとてもうれしいです。
ARTは敷居が高いなぁとかお考えにならず
どうかお気軽にお散歩気分でいらしてくださったら
そこで、一つでも印象に残るものがあれば幸せです。
SLTVの皆様には事前のご準備からとても大変だったと思いますが
昨年に引き続きわたしたち地味な(笑)アートにスポットを当てていただけて
本当に光栄で、とてもとてもうれしいです!!
りぃなさんのカメラワークも素晴らしく、わたしたちの作品をとても綺麗に
映像に乗せて下さって、インワールドに居られない方にも
この世界での活動を見ていただくこともできます。
これはわたしたちの活動の証でもあり良い思い出にもなります。
本当にありがとうございました!!
昨年に引き続きわたしたち地味な(笑)アートにスポットを当てていただけて
本当に光栄で、とてもとてもうれしいです!!
りぃなさんのカメラワークも素晴らしく、わたしたちの作品をとても綺麗に
映像に乗せて下さって、インワールドに居られない方にも
この世界での活動を見ていただくこともできます。
これはわたしたちの活動の証でもあり良い思い出にもなります。
本当にありがとうございました!!

エンディングの時みなさんご一緒に揃ったSSですが
先のSL不具合に見舞われ
まいとさんは小さくなってしまわれてたり
わたしのPCではSLTVの皆様がきちんと綺麗に表示されなくなってしまってて
このようなSSで大変申し訳ありません…。
先のSL不具合に見舞われ
まいとさんは小さくなってしまわれてたり
わたしのPCではSLTVの皆様がきちんと綺麗に表示されなくなってしまってて
このようなSSで大変申し訳ありません…。

SLTVの皆様には
今年もこの特番を撮って下さって
本当に本当に感謝です。
ありがとうございました!!
今年もこの特番を撮って下さって
本当に本当に感謝です。
ありがとうございました!!

良かったね、良かったねと
Fes関係者は大喜びでした。 :D
Fes関係者は大喜びでした。 :D
●SLTVサイト
http://secondlifetv.jp/
●SLTVソラマメブログ
http://sltv.slmame.com/
今夜22時~SLTVさんのアート特番でお楽しみください!!
2011年11月07日

11月5日にgallery Sayopiyoの
3rd Gallery & Concert VenueであるWHITE x WHITE x WHITEを
リニューアルオープンさせていただき
そこで同日、"JAZZ & ART Festival 2011"のJazz Eventを
リンデンの嵐が吹き荒れハプニングとともに始まったのですが
なんとか終えさせて頂きましたわたしたちです。
3rd Gallery & Concert VenueであるWHITE x WHITE x WHITEを
リニューアルオープンさせていただき
そこで同日、"JAZZ & ART Festival 2011"のJazz Eventを
リンデンの嵐が吹き荒れハプニングとともに始まったのですが
なんとか終えさせて頂きましたわたしたちです。

やっと、やっと
心身ともにリラックスして
Jazz EventやらArt Exhibitionやらを
楽しませていただけるようになりました。
心身ともにリラックスして
Jazz EventやらArt Exhibitionやらを
楽しませていただけるようになりました。

そこで、個性豊かなArtistが揃うこのイベントの
各アート展を順番にのんびり巡ってゆきたいなと
そんな風に思っておりましたら
なんとなんと!
今夜SLTVさんが昨年のように
アート特番を今夜放送して下さるとのこと!!
昨年2011/10/26の特別番組はこちらなんですが
とても内容が濃くて、アーティスト全員大喜びだったのです!
□Jazz & Art Festival 2010アート会場特集(SLTV)
http://ustre.am/:HMnC
昨年も各アーティストの展覧会を
順番に巡って下さって
その見どころを丁寧にレポートして下さるという
アーティストとしては涙涙の貴重な番組だったので
とてもとてもうれしいのです!!
各アート展を順番にのんびり巡ってゆきたいなと
そんな風に思っておりましたら
なんとなんと!
今夜SLTVさんが昨年のように
アート特番を今夜放送して下さるとのこと!!
昨年2011/10/26の特別番組はこちらなんですが
とても内容が濃くて、アーティスト全員大喜びだったのです!
□Jazz & Art Festival 2010アート会場特集(SLTV)
http://ustre.am/:HMnC
昨年も各アーティストの展覧会を
順番に巡って下さって
その見どころを丁寧にレポートして下さるという
アーティストとしては涙涙の貴重な番組だったので
とてもとてもうれしいのです!!
今年もArtist一同がんばっておりました。はい! :D
順不同、敬称略でササッとご紹介させていただきますね。
(SLTVさんが特番でどういう順序で巡られるかはわかりません。
この順番は番組内容通りではありませんのでご注意くださいませ。)
順不同、敬称略でササッとご紹介させていただきますね。
(SLTVさんが特番でどういう順序で巡られるかはわかりません。
この順番は番組内容通りではありませんのでご注意くださいませ。)

edaeda Mistwallow (JAPAN)
Corridor
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/145/40/25
Corridor
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/145/40/25

Goodwing Seiling(SWEDEN/JAPAN)
N00Sphere Playground & Seduction/人魚の誘惑, Spiral Shell
Location : あまつ
N00Sphere Play Ground
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21
"Seduction" Spiral Shell
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/119/173/21
Site URL : http://vimeo.com/18752533
N00Sphere Playground & Seduction/人魚の誘惑, Spiral Shell
Location : あまつ
N00Sphere Play Ground
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21
"Seduction" Spiral Shell
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/119/173/21
Site URL : http://vimeo.com/18752533

Kerupa Flow(JAPAN)
Deep Thought Cathedral
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/217/172/43
Deep Thought Cathedral
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/217/172/43

michiharusaotome(JAPAN)
Swing wingS Gallery
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/58/109/23
Site URL : http://saotome-michiharu.com/
Swing wingS Gallery
Location : Grandblue
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Grandblue/58/109/23
Site URL : http://saotome-michiharu.com/

Swann Jie(台湾)
HuaKui 花 魁 Beach
Location : あまつ
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/100/21/21
Site URL : http://swannbb.blogspot.com/
HuaKui 花 魁 Beach
Location : あまつ
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/100/21/21
Site URL : http://swannbb.blogspot.com/

gallery Sayopiyo(Sayoko Moonwall & yoyo Quartz)(JAPAN)
□会期の前半
Captive Balloon ~ ほたるの森
Location : Kick (10月15日~10月31日)
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Kick/57/162/21
□会期の後半
WHITE x WHITE x WHITE
Location : Tokyo Sea(11月5日オープン&杮落とし~11月13日)
SLURL : http://maps.secondlife.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/22
Site URL (yoyo): http://gallerysayopiyo.slmame.com/
Site URL (Sayoko): http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
http://gallerysayopiyosubblog.slmame.com/
□会期の前半
Captive Balloon ~ ほたるの森
Location : Kick (10月15日~10月31日)
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Kick/57/162/21
□会期の後半
WHITE x WHITE x WHITE
Location : Tokyo Sea(11月5日オープン&杮落とし~11月13日)
SLURL : http://maps.secondlife.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/22
Site URL (yoyo): http://gallerysayopiyo.slmame.com/
Site URL (Sayoko): http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
http://gallerysayopiyosubblog.slmame.com/

naturalway Flow(Music StarMine、Show of artistic fireworks with music)(JAPAN)
MSM Base
Location : amatsu
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/217/125/22
Site URL : http://musicstarmine.blogspot.com/
=DJ=
Fujiyama Yokosuka (JAPAN)
MSM Base
Location : amatsu
SLURL : http://slurl.com/secondlife/Amatsu/217/125/22
Site URL : http://musicstarmine.blogspot.com/
=DJ=
Fujiyama Yokosuka (JAPAN)
今回はイベント期間中の常設ARTを巡る番組のようで
番組の中ではナチュさんのMusic StarMineは
残念ながらご紹介されないようなのですが
先日一夜限りの素晴らしかったパフォーマンスの録画が
VWBCさんの方に残っておりますので
お見逃しになった方は是非こちらをご覧になって下さいね!
今回、"JAZZ & ART Fes ヴァージョン"として
これまでにないプログラムで魅了してくださいました!!
ほんと!すごかったんです!! :D
番組の中ではナチュさんのMusic StarMineは
残念ながらご紹介されないようなのですが
先日一夜限りの素晴らしかったパフォーマンスの録画が
VWBCさんの方に残っておりますので
お見逃しになった方は是非こちらをご覧になって下さいね!
今回、"JAZZ & ART Fes ヴァージョン"として
これまでにないプログラムで魅了してくださいました!!
ほんと!すごかったんです!! :D
さてさて、
せっかく今夜SLTVさんが特番まで組んで
ご紹介して下さるって聞いたら
それじゃわたしたちSayopiyoとしては
もうちょっと手を加えたいじゃないですか♪
せっかく今夜SLTVさんが特番まで組んで
ご紹介して下さるって聞いたら
それじゃわたしたちSayopiyoとしては
もうちょっと手を加えたいじゃないですか♪

そんなわけで、
ちょっとわたしのPhotographを2点増やしてみたり
ちょっとわたしのPhotographを2点増やしてみたり

もうちょっと何か手を加えたいわよね~。
ってことで
ってことで

モニターなんかを
二人していそいそと作りだしたりなんかして
二人していそいそと作りだしたりなんかして

そうそう、お気に入りだったちっちゃい2連のモニターも
エントランスに置いてみましょうよ♪
みたいに、あれこれ考えたり作ったり調整したりで
結局二人して朝を迎えてしまったわけでございます。 :)
アート展の楽しみ方を懇切丁寧に
そして楽しく面白く伝えて下さる。
しかも、一挙に6ヶ所も巡って下さるなんて
いつも地道にがんばるArt陣にとっては
本当にありがたい番組ですので
是非、お時間ございます方は
今夜22時からSLTVのアート特番をご覧いただけたらと思います。
エントランスに置いてみましょうよ♪
みたいに、あれこれ考えたり作ったり調整したりで
結局二人して朝を迎えてしまったわけでございます。 :)
アート展の楽しみ方を懇切丁寧に
そして楽しく面白く伝えて下さる。
しかも、一挙に6ヶ所も巡って下さるなんて
いつも地道にがんばるArt陣にとっては
本当にありがたい番組ですので
是非、お時間ございます方は
今夜22時からSLTVのアート特番をご覧いただけたらと思います。
●SLTVさんのブログ
http://sltv.slmame.com/e1166723.html
こちらの記事の中でも触れて下さっています。
●SLTVさんの番組はコチラからご覧になれます。
http://www.ustream.tv/channel/secondlifetv
(SLTV 公式サイトで情報はご確認くださいませね。
●SLTVサイト http://secondlifetv.jp/
●SLTVソラマメブログ http://sltv.slmame.com/)
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
昨夜のSayopiyoでのJAZZ EVENTと今日のライブ
2011年11月06日

まず、お詫びをさせて下さいませ。
昨夜はJAZZ & ART Festival 2011のJAZZ EVENTを
gallery Sayopiyo 3rd Gallery & Concert Venueのリニューアルオープンの
こけら落としステージにさせていただけるということで
とても緊張し、準備してまいりましたが
大勢のお客様にお集まりいただき本当にありがとうございました。
そんな中でも、リンデンの嵐というのですね…
とてもSIMが不安定な状態に陥り、
SIMのFPS値がとんでもない数字になる中
音の配信URLを土地設定に何度打ちこんでも
それをオンにする操作が不能になってしまい
状況をアナウンスするにもチャットを打ちこんでも全くそちらも反映しない状況になり
相方さんも落とされてなかなか戻ってこられず
辛抱強くお待ちいただいているお客様や
テレポートポイントでいらしてくださったお客様が
重なり合って動けない状態でいらっしゃる事も見えていて
こんな時無言でただただ何度もトライすることしかできず
本当に申し訳ありませんでした。
幸い、SIMのオーナー様が別の場所で
待機して下さっていたので
急遽再起動をお願いし
再び戻って下さいましたお客様とご一緒できました事
本当に本当にありがたく、
ただただお詫びとお礼をお一人お一人の
お手を握って申し上げたい気持ちでございます。
生中継を届けて下さるVWBCさまにも
遅れての開始となりましたが配信していただくことができ
せめてあらためて会場にお越しいただくことができなかった皆様にも
もしご覧いただけていたとしたら
あの後のお時間、ご一緒に楽しんでいただけたとしたら
せめてものお詫びになるかと思います。
VWBCさまにもあの状況でお付き合いいただき感謝でございます。
いつも一生懸命冒頭のご紹介トークを
下調べしたりしてご準備頂いている
dinamite Kiddさんとmiyuki Alterさんにも
ステージ上でただご一緒にハラハラしたりやきもきしたりさせてしまって
本当に申し訳なく、操作不能に陥ったビュワーに
何度も蘇って!と懇願し操作を続けたのですが
情けないことで申し訳ありませんでした。
ピアノの前でご準備いただいていた
amina Aeonさんやご一緒に演奏して下さる皆様にも
音を届けて下さるスタッフの皆様にも
長い間お待たせしてしまって大変申し訳ありませんでした。
SIMの再起動後は
開始時間が遅れてしまいましたが
最後まで深く濃く素晴らしい時間を
ご一緒することができまして
全ての皆様のご協力のおかげと
深く深くお詫びと御礼を申し上げます。
最近、どんなに重くて不具合が出ても
何故かカメラだけはしっかり回って
撮影することができるので
ご覧いただけなかった皆様にも少しだけでも
その時の雰囲気をお伝えしたいと
今回はいつも以上にSSをたくさんUPしております。
JAZZイベントは昨夜一夜でしたが
この後もこのギャラリーは
いつでも皆様のお越しをお待ちしております。
再びお越しいただけると幸せでございます。
昨夜はJAZZ & ART Festival 2011のJAZZ EVENTを
gallery Sayopiyo 3rd Gallery & Concert Venueのリニューアルオープンの
こけら落としステージにさせていただけるということで
とても緊張し、準備してまいりましたが
大勢のお客様にお集まりいただき本当にありがとうございました。
そんな中でも、リンデンの嵐というのですね…
とてもSIMが不安定な状態に陥り、
SIMのFPS値がとんでもない数字になる中
音の配信URLを土地設定に何度打ちこんでも
それをオンにする操作が不能になってしまい
状況をアナウンスするにもチャットを打ちこんでも全くそちらも反映しない状況になり
相方さんも落とされてなかなか戻ってこられず
辛抱強くお待ちいただいているお客様や
テレポートポイントでいらしてくださったお客様が
重なり合って動けない状態でいらっしゃる事も見えていて
こんな時無言でただただ何度もトライすることしかできず
本当に申し訳ありませんでした。
幸い、SIMのオーナー様が別の場所で
待機して下さっていたので
急遽再起動をお願いし
再び戻って下さいましたお客様とご一緒できました事
本当に本当にありがたく、
ただただお詫びとお礼をお一人お一人の
お手を握って申し上げたい気持ちでございます。
生中継を届けて下さるVWBCさまにも
遅れての開始となりましたが配信していただくことができ
せめてあらためて会場にお越しいただくことができなかった皆様にも
もしご覧いただけていたとしたら
あの後のお時間、ご一緒に楽しんでいただけたとしたら
せめてものお詫びになるかと思います。
VWBCさまにもあの状況でお付き合いいただき感謝でございます。
いつも一生懸命冒頭のご紹介トークを
下調べしたりしてご準備頂いている
dinamite Kiddさんとmiyuki Alterさんにも
ステージ上でただご一緒にハラハラしたりやきもきしたりさせてしまって
本当に申し訳なく、操作不能に陥ったビュワーに
何度も蘇って!と懇願し操作を続けたのですが
情けないことで申し訳ありませんでした。
ピアノの前でご準備いただいていた
amina Aeonさんやご一緒に演奏して下さる皆様にも
音を届けて下さるスタッフの皆様にも
長い間お待たせしてしまって大変申し訳ありませんでした。
SIMの再起動後は
開始時間が遅れてしまいましたが
最後まで深く濃く素晴らしい時間を
ご一緒することができまして
全ての皆様のご協力のおかげと
深く深くお詫びと御礼を申し上げます。
最近、どんなに重くて不具合が出ても
何故かカメラだけはしっかり回って
撮影することができるので
ご覧いただけなかった皆様にも少しだけでも
その時の雰囲気をお伝えしたいと
今回はいつも以上にSSをたくさんUPしております。
JAZZイベントは昨夜一夜でしたが
この後もこのギャラリーは
いつでも皆様のお越しをお待ちしております。
再びお越しいただけると幸せでございます。



VWBCの皆様が生中継で
動画配信して下さいました。
ありがとうございました!!
動画配信して下さいました。
ありがとうございました!!






贅沢な二部構成のプログラムで
最初から素敵でした!
ピアノだけではなくコントラバスが泣かせるように響いたり歌うように響いたり
日本の曲もJazzの楽器構成でJazzのリズムで
また違った魅力を響かせることができるんだと酔ってしまいました。
最初から素敵でした!
ピアノだけではなくコントラバスが泣かせるように響いたり歌うように響いたり
日本の曲もJazzの楽器構成でJazzのリズムで
また違った魅力を響かせることができるんだと酔ってしまいました。

見えない部分までしっかりフォローして下さった運営スタッフの皆さんも
1Fのフロアで最初から最後までずっと見守っていて下さいました。
1Fのフロアで最初から最後までずっと見守っていて下さいました。







休憩をはさんで第二部は
二胡 (にこ) という楽器も登場し
それがまた素晴らしい演奏で
Jazzだったりタンゴだったりを綺麗な音で奏でて下さいました。
二胡 (にこ) という楽器も登場し
それがまた素晴らしい演奏で
Jazzだったりタンゴだったりを綺麗な音で奏でて下さいました。


このギャラリーは照明にもたくさんの工夫や実験を重ねました。
ステージにはそれを照らす照明が必ず必要になります。
作品を効果的に照らすにも灯りが必要です。
それでもSLの環境では生きてくるライトにも限りがありますし
色んな条件を想定し、実験し、何度も調整しています。
たとえば、この赤い『彼岸花』のオブジェは
通常作品では明るさ全開にしていますが
このオブジェに関しては明るさ全開を切って一部に照明を当てています。
PCスペックによっては色々考えてやってみた事も再現出来ない可能性もあります。
そこで、グローを入れてみたり、裏面には段階的に透過を使ったりと
色々な工夫を施しています。
ステージにはそれを照らす照明が必ず必要になります。
作品を効果的に照らすにも灯りが必要です。
それでもSLの環境では生きてくるライトにも限りがありますし
色んな条件を想定し、実験し、何度も調整しています。
たとえば、この赤い『彼岸花』のオブジェは
通常作品では明るさ全開にしていますが
このオブジェに関しては明るさ全開を切って一部に照明を当てています。
PCスペックによっては色々考えてやってみた事も再現出来ない可能性もあります。
そこで、グローを入れてみたり、裏面には段階的に透過を使ったりと
色々な工夫を施しています。

ひとつひとつの作品の完成度にもこだわっていますが
それをSecond Lifeでの環境の中で
いかに魅せるかもわたしたちがチャレンジしていることです。
それをSecond Lifeでの環境の中で
いかに魅せるかもわたしたちがチャレンジしていることです。





1Fでは先程までとても心配していた運営スタッフさんも
ダンスを始め、わたしたちもその中に加わりました。
先日素晴らしいピアノとソフトな歌声で魅了して下さったZachh Caleも一緒です♪
ダンスを始め、わたしたちもその中に加わりました。
先日素晴らしいピアノとソフトな歌声で魅了して下さったZachh Caleも一緒です♪


アンコールにもお応えいただけて
会場は大満足でした。
冒頭色々と不手際がありご辛抱下さった皆様に
あみなさんがプレゼントして下さったようでとてもうれしかったです。
会場は大満足でした。
冒頭色々と不手際がありご辛抱下さった皆様に
あみなさんがプレゼントして下さったようでとてもうれしかったです。




二部構成の演奏とアンコールが終わり
今度は皆様へのお見送りの曲をと
またあみなさんが弾いて下さって
本当に心のこもった素晴らしい演奏会でした。
今度は皆様へのお見送りの曲をと
またあみなさんが弾いて下さって
本当に心のこもった素晴らしい演奏会でした。

毎年"JAZZ & ART Festival"を楽しみにしていらっしゃるファンの皆様
ピアニストあみなさんのファンの皆様、そして、Sayopiyo会場を見に来て下さる温かい皆様
たくさんのゲスト様のご期待と支え、そして今回はご辛抱もいただいて
20111105を終えることができました事
心より感謝いたします。ありがとうございました。
会場の途中変更があったり
色々とここまでの道は多難でしたが
それをずっとサポートして下さった運営さんにも感謝いたします。
ピアニストあみなさんのファンの皆様、そして、Sayopiyo会場を見に来て下さる温かい皆様
たくさんのゲスト様のご期待と支え、そして今回はご辛抱もいただいて
20111105を終えることができました事
心より感謝いたします。ありがとうございました。
会場の途中変更があったり
色々とここまでの道は多難でしたが
それをずっとサポートして下さった運営さんにも感謝いたします。

今回わたしはこの会場に赤い作品を選んで持ってきました。
特に大きなオブジェとしたのは『彼岸花』(曼珠沙華)
秋に水田の畦道や墓地に咲いているのをよく見かけますね。
本来、毒性を持つこの花は虫よけや
昔の風習で土葬で埋葬されたおからだを動物によって掘り荒らされるのを
防ぐためだったとも言われています。
(WIKI参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%8A)
そういう意味では、忌み嫌われることもあるかもしれないお花ですが
わたしは端整な美しさをもつこの花が
寂しい魂の傍らに咲いて慰めているのではないかとも思うのです。
今年は日本中がたくさんの涙を流しました。
お一人お一人がそれぞれのお立場で祈る事願う事を心に秘めていらっしゃると思います。
わたしは『彼岸花』を『悲願花』と捉え、
悲しみの中でも願い、まっすぐ歩いて行けば、いつかその願いが届くと信じたいと
そんな意味も持たせて今回のこの会場に持ち込んでいます。
わたしがそんな風に考えたのでyoyoさんも「追悼や鎮魂」をこめて
普段ではなかなか発表する機会がない『菊の花』を初めてご披露しています。
特に大きなオブジェとしたのは『彼岸花』(曼珠沙華)
秋に水田の畦道や墓地に咲いているのをよく見かけますね。
本来、毒性を持つこの花は虫よけや
昔の風習で土葬で埋葬されたおからだを動物によって掘り荒らされるのを
防ぐためだったとも言われています。
(WIKI参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%8A)
そういう意味では、忌み嫌われることもあるかもしれないお花ですが
わたしは端整な美しさをもつこの花が
寂しい魂の傍らに咲いて慰めているのではないかとも思うのです。
今年は日本中がたくさんの涙を流しました。
お一人お一人がそれぞれのお立場で祈る事願う事を心に秘めていらっしゃると思います。
わたしは『彼岸花』を『悲願花』と捉え、
悲しみの中でも願い、まっすぐ歩いて行けば、いつかその願いが届くと信じたいと
そんな意味も持たせて今回のこの会場に持ち込んでいます。
わたしがそんな風に考えたのでyoyoさんも「追悼や鎮魂」をこめて
普段ではなかなか発表する機会がない『菊の花』を初めてご披露しています。
”光の柱”
最初にわたしたちの会場を見に来て下さったあみなさんが
そんなイメージを持って下さいました。
「私が思い描いたのは、天から海に光の筋が立つことがあるじゃないですか
あれを、イタリアでは天使のはしごとよぶのです^^」
「この会場の銀の柱から、光を昇らせて見せますよ^^w」
わたしの作品について少しお話しした後、あみなさんが
この会場のイメージと制作者の想いも連れて下さって
コンサート終了後に”光の柱”だとわたしたち二人に曲をプレゼントしてくださいました。
お福分けと、残っていらっしゃる皆様に
まだ帰らないでと呼びかけてご一緒に聴かせていただきました。
あみなさんのお言葉通り
わたしたちが作品にこめた想いが
"天使のはしご"・"光の柱"で天に通じたかもしれないと
メロディーを聴きながら勝手に感じてしまった昨夜のわたしです。
最初にわたしたちの会場を見に来て下さったあみなさんが
そんなイメージを持って下さいました。
「私が思い描いたのは、天から海に光の筋が立つことがあるじゃないですか
あれを、イタリアでは天使のはしごとよぶのです^^」
「この会場の銀の柱から、光を昇らせて見せますよ^^w」
わたしの作品について少しお話しした後、あみなさんが
この会場のイメージと制作者の想いも連れて下さって
コンサート終了後に”光の柱”だとわたしたち二人に曲をプレゼントしてくださいました。
お福分けと、残っていらっしゃる皆様に
まだ帰らないでと呼びかけてご一緒に聴かせていただきました。
あみなさんのお言葉通り
わたしたちが作品にこめた想いが
"天使のはしご"・"光の柱"で天に通じたかもしれないと
メロディーを聴きながら勝手に感じてしまった昨夜のわたしです。

素晴らしい音色と光とアートの饗宴だったと
そんな時間を持たせてくださった全ての皆様に心から感謝いたします。
ありがとうございました!!
そんな時間を持たせてくださった全ての皆様に心から感謝いたします。
ありがとうございました!!
そして、今夜のライブはこちらです。

Nov.6 (SUN)
Live Event @ Goodwind Seiling Exhibition Venue
4:45 Introduction: miyuki Alter & Toko Loon
5:00 Live:Moshang(TAIWAN)
6:00 Live:Jana Kyomoon(UK)
Venue: N00Sphere Playground & Spiral Shell, amatsu
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21
11月6日(日)
ライブコンサート @ Goodwind Seiling アート展
21:45 紹介トーク: miyuki Alter & Toko Loon
22:00 ライブ:Moshang(台湾)
23:00 ライブ:Jana Kyomoon(イギリス)
会場: N00Sphere Playground & Spiral Shell, あまつ
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21

インワールドでこのポスターを見たらクリック!ヽ川*∂▽∂*川
Goodwind SeilingさんのArtist会場で
また素晴らしいJazzイベントをご一緒いたしましょう!
Goodwind SeilingさんのArtist会場は
赤い球体がいっぱいなんです。
体感して遊べる綺麗な綺麗な世界です。
Goodwind Seilingさんのサイトをご覧になって下さいね!
http://vimeo.com/18752533
Goodwind SeilingさんのArtist会場で
また素晴らしいJazzイベントをご一緒いたしましょう!
Goodwind SeilingさんのArtist会場は
赤い球体がいっぱいなんです。
体感して遊べる綺麗な綺麗な世界です。
Goodwind Seilingさんのサイトをご覧になって下さいね!
http://vimeo.com/18752533
●Jazz & Art Festival 2011今夜の会場へはこちらからどうぞ
N00Sphere Playground & Spiral Shell, amatsu
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/83/186/21
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
●gallery Sayopiyo 3rd Gallery & Concert Venue
"WHITE x WHITE x WHITE"へはこちらからどうぞ
http://slurl.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/21
今夜さよぴよ3rdがリニューアル!そこでJazz Event
2011年11月05日

Nov.5(SAT)
Live Event @ Gallery Sayopiyo Exhibition Venue
6:45 Introduction: dinamite Kidd & miyuki Alter
7:00 Live: amina Aeon(JAPAN)
Venue:WHITE x WHITE x WHITE , Tokyo Sea
http://maps.secondlife.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/22
11月5日(土)
ライブコンサート @ Gallery Sayopiyo アート展
22:45 紹介トーク: dinamite Kidd & miyuki Alter
23:00 ライブ: amina Aeon(日本)
会場:WHITE x WHITE x WHITE , Tokyo Sea
http://maps.secondlife.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/22

"JAZZ & ART Festival 2011"でセッティングされるJazzイベントは
いよいよ今夜はわたしたちgallery Sayopiyoの会場から
お届けできる事になりました。
いよいよ今夜はわたしたちgallery Sayopiyoの会場から
お届けできる事になりました。

"gallery Sayopiyo 3rd Gallery & Concert Venue"の
リニューアルオープンは
"WHITE x WHITE x WHITE"として
今夜!! November 05, 2011 (Sat) 22:00 (JST) / 6:00 a.m. (SLT)
リニューアルオープンは
"WHITE x WHITE x WHITE"として
今夜!! November 05, 2011 (Sat) 22:00 (JST) / 6:00 a.m. (SLT)




そして、こけら落としのステージにもなりますのが
"JAZZ & ART Festival 2011"のJAZZ EVENT
今夜!! November 05, 2011 (Sat) 22:45 (JST) / 6:45 a.m. (SLT)
amina Aeonさんをお迎えして、
たっぷり素敵な時間をご一緒できたらと思っております。
"JAZZ & ART Festival 2011"のJAZZ EVENT
今夜!! November 05, 2011 (Sat) 22:45 (JST) / 6:45 a.m. (SLT)
amina Aeonさんをお迎えして、
たっぷり素敵な時間をご一緒できたらと思っております。


今回はここまでが本当に大変だったので
ブログも無口ですが
(もう倒れそうなんです。というか一度倒れてます。lol)
どうしても一言だけ…。
Tokyo Seaのオーナー様には
この施設を急遽突貫工事で創り上げるために
今すぐ土地を深く掘って全面海にしたいだとか
深夜にプリムが足りなくなっただとか
その他もろもろ、笑顔でわがままにお応えいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
また、会場の紅葉のパーティクルはFESTIVAのKosamu Ohさんに
ご協力いただきました。
それから、どうしてもこの場所に似合う色味のWHITEのPIANOとして
HeethxMichelide Juranさんの
”Lunatic + Rouge Piano” (L+R Luna Lacrima white crystal piano)に
gallery Sayopiyoのロゴを入れていただいて
中央ステージに置かせていただけたこと
こころより感謝いたします。
ブログも無口ですが
(もう倒れそうなんです。というか一度倒れてます。lol)
どうしても一言だけ…。
Tokyo Seaのオーナー様には
この施設を急遽突貫工事で創り上げるために
今すぐ土地を深く掘って全面海にしたいだとか
深夜にプリムが足りなくなっただとか
その他もろもろ、笑顔でわがままにお応えいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
また、会場の紅葉のパーティクルはFESTIVAのKosamu Ohさんに
ご協力いただきました。
それから、どうしてもこの場所に似合う色味のWHITEのPIANOとして
HeethxMichelide Juranさんの
”Lunatic + Rouge Piano” (L+R Luna Lacrima white crystal piano)に
gallery Sayopiyoのロゴを入れていただいて
中央ステージに置かせていただけたこと
こころより感謝いたします。




●Jazz & Art Festival 2011今夜の会場へはこちらからどうぞ
WHITE x WHITE x WHITE, Tokyo Sea gallery Sayopiyo
http://slurl.com/secondlife/Tokyo%20Sea/207/131/21
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
今夜は、たった一夜の光と音の饗宴とスピン!! MSMとDJ
2011年11月04日

Nov.4 (FRI)
Light & Sound Show
Artistic Fireworks with Music
6:00 Music Starmine: naturalway Flow(JAPAN)
7:00 DJ Fuji / Soul Jazz & Jazz Funk: Fujiyama Yokosuka(JAPAN)
Venue: Natulax Amatsu, amatsu
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/217/125/22
11月4日(金)
光と音の饗宴、ミュージックスターマイン
22:00 Music StarMine: naturalway Flow(日本)
23:00 DJ Fuji/Soul Jazz & Jazz Funk: Fujiyama Yokosuka(日本)
会場: Music StarMine あまつ常設会場, あまつ
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/217/125/22

いよいよ今夜は音と光の饗宴Music StarMine "JAZZ & ART Festivalバージョン"と
DJ FujiさんのSoul Jazz & Jazz Funkです!!
インワールドでこのポスターをクリックすると
情報がゲットできますよ♪
DJ FujiさんのSoul Jazz & Jazz Funkです!!
インワールドでこのポスターをクリックすると
情報がゲットできますよ♪

場所の読み込みのため
先程現地へ出かけたのですが
既にMusic StarMineのnaturalway Flowさんが
ご準備されていました。
前回のブログを準備しにあまつへ出かけた時も
ただ一人SIMに誰かいらっしゃると思ったら
ナチュさんでした。
一夜のパフォーマンスのために費やすご準備は
想像を超えるものだと思います。
以前別のイベントの時もそうでしたが
ナチュさんは人知れず一生懸命ご準備なさってました。
だからこそ、あれだけの美しいショーが可能なのだと思います。
先程現地へ出かけたのですが
既にMusic StarMineのnaturalway Flowさんが
ご準備されていました。
前回のブログを準備しにあまつへ出かけた時も
ただ一人SIMに誰かいらっしゃると思ったら
ナチュさんでした。
一夜のパフォーマンスのために費やすご準備は
想像を超えるものだと思います。
以前別のイベントの時もそうでしたが
ナチュさんは人知れず一生懸命ご準備なさってました。
だからこそ、あれだけの美しいショーが可能なのだと思います。

お邪魔しないようにと思いながらも
ちょっとだけご挨拶させていただいたら
「どこにも出してないショーをお見せします。落ちなければ(笑)」
とおっしゃってました。
o川@^◇^@川oワクワクですね~♪
ちょっとだけご挨拶させていただいたら
「どこにも出してないショーをお見せします。落ちなければ(笑)」
とおっしゃってました。
o川@^◇^@川oワクワクですね~♪
●naturalway FlowさんのMusic StarMineのブログはこちらです
http://musicstarmine.blogspot.com/
http://musicstarmine.blogspot.com/

現地を読み込ませに来たご褒美です♪
一瞬美しいものを見せていただけました。川*´艸`*川
一瞬美しいものを見せていただけました。川*´艸`*川

そうこうしているうちに
DJ Fujiさんもご準備にいらっしゃいました。
DJ Fujiさんもご準備にいらっしゃいました。

今夜はいつもより少し時間が早いと思いますので
先日のわたしみたいに
勘違いして焦らないようにですよ~川*^―^*;川ゞ
先日のわたしみたいに
勘違いして焦らないようにですよ~川*^―^*;川ゞ
●Jazz & Art Festival 2011今夜の会場へはこちらからどうぞ
Music StarMine あまつ常設会場, あまつ
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/217/125/22
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
Swann Artでおめかしした神楽でのライブは今夜!!
2011年11月03日

今夜のライブ会場です。
Music Space神楽(KAGURA)
Music Space神楽(KAGURA)

今夜の神楽がいつもと違うのはね
隣接するビーチがアーティスト作品で華やいでいること。
隣接するビーチがアーティスト作品で華やいでいること。

そうなんです。
神楽の延長線上に
"JAZZ & ART Festival 2011"のアーティスト会場が続いているのです。
神楽の延長線上に
"JAZZ & ART Festival 2011"のアーティスト会場が続いているのです。

台湾のアーティスト
Swann Jieさんのアート展示会場
"HuaHuiBallBall花魁Beach"
Swann Jieさんのアート展示会場
"HuaHuiBallBall花魁Beach"

元は缶だったものがSwann Jieさんの魔法にかかると…。
それはもうただの缶ではなくSwann Jieさんによって
新たな華やぎと力強さを与えられ
Swann Jieさんの作品となります。
それはもうただの缶ではなくSwann Jieさんによって
新たな華やぎと力強さを与えられ
Swann Jieさんの作品となります。
●Swann Jieさんのアートについては
アート部門統括プロデューサーmiyuki Alterさんのご投稿をご覧になって下さいませ。
アート部門統括プロデューサーmiyuki Alterさんのご投稿をご覧になって下さいませ。
●Swann Jieさんのブログはこちらです。
http://swannbb.blogspot.com/
http://swannbb.blogspot.com/

あまつのビーチを彩る
力強いスワンさんの立体作品
とても綺麗です!!
力強いスワンさんの立体作品
とても綺麗です!!

今日のわたしは
締め切りに追われながら風邪が悪化してしまい
昼か夜かもわからないような状態なのですが
是非この素敵なアートをご覧になりながら
今夜の豪華なライブをご一緒できたらいいなと思っております。
締め切りに追われながら風邪が悪化してしまい
昼か夜かもわからないような状態なのですが
是非この素敵なアートをご覧になりながら
今夜の豪華なライブをご一緒できたらいいなと思っております。
そして、こんなおめかしした
Music Space神楽(KAGURA)での今夜のライブは
Music Space神楽(KAGURA)での今夜のライブは

Nov.3 (THU)
Live Event @ Swann Jie Exhibition Venue
5:45 Introduction: dinamite Kidd & Toko Loon
6:00 Live: RiZ(JAPAN)
7:00 Live: Clarice Karu(USA)
Venue: Music Space KAGURA, amatsu
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/131/72/21
11月3日(木)
ライブコンサート @ Swann Jie アート展
21:45 紹介トーク: dinamite Kidd & Toko Loon
22:00 ライブ: RiZ(日本)
23:00 ライブ: Clarice Karu(アメリカ)
会場: Music Space KAGURA、あまつ
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/131/72/21
●Jazz & Art Festival 2011の今夜のライブ会場へはコチラからどうぞ。
Music Space KAGURA
http://slurl.com/secondlife/Amatsu/131/72/21
●Jazz & Art Festival 2011の詳細情報は
公式ブログでゲットしてくださいね。
http://jazzandart.slmame.com/
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
JAZZ & ART Fesインフォメーションセンターご紹介
2011年11月02日

前回のブログではわたしが時間の勘違いをしてしまって
あたふたやってしまい、申し訳ありませんでした。
開始時間が違うのに、同じだと思いこんでしまってて
先の記載まで間違えてしまったと焦ってしまったのですが
ブログへの記載は間違っていなくって
わたしが単に時間を勘違いしてしまったというお粗末さでした。
そこで、今日はイベントの正確な最新情報ゲットのためのお話です。
あたふたやってしまい、申し訳ありませんでした。
開始時間が違うのに、同じだと思いこんでしまってて
先の記載まで間違えてしまったと焦ってしまったのですが
ブログへの記載は間違っていなくって
わたしが単に時間を勘違いしてしまったというお粗末さでした。
そこで、今日はイベントの正確な最新情報ゲットのためのお話です。

公式情報は
ネット上では以下のところでご覧になれます。
JAZZ & ART Festival Facebook Page
https://www.facebook.com/JAZZandART
JAZZ & ART Festival Twitter
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
JAZZ & ART Festival Official Blog
http://jazzandart.slmame.com/
そして、今日わたしがご紹介したいのは
インワールドにございます
JAZZ & ART Festival 2011 Information Centerです。
ネット上では以下のところでご覧になれます。
JAZZ & ART Festival Facebook Page
https://www.facebook.com/JAZZandART
JAZZ & ART Festival Twitter
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
JAZZ & ART Festival Official Blog
http://jazzandart.slmame.com/
そして、今日わたしがご紹介したいのは
インワールドにございます
JAZZ & ART Festival 2011 Information Centerです。

====JAZZ & ART Festival 2011 Infomation Center====
Location : Aquapolis
SLURL : http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22
Location : Aquapolis
SLURL : http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22

テレポートして到着したら
早速この地下へ進んでいきましょう。
JAZZ & ART Festival Aquapolice Metro Terminalに
Information Centerがあります。
早速この地下へ進んでいきましょう。
JAZZ & ART Festival Aquapolice Metro Terminalに
Information Centerがあります。

何やら奥にステージが作られています。
ここでも後日Jazzのライブイベントが予定されています。
ここでも後日Jazzのライブイベントが予定されています。

入ってすぐに左側に目を向けると

そこにはこのイベントの情報がぎっしり集約されています。

Jazz MusicのイベントもArt Exhibitionの情報も

このJAZZ & ART Festival 2011 Information Centerで
ご確認いただけますので
ご確認いただけますので

是非ご活用くださいませね!! :D

ここはAquapolice SIMのMetroTerminalですから
地下鉄が停まっています。
地下鉄が停まっています。

車両の中も乗り込むことができて

実際に座ってみることができます。

一人ぼっちで乗ってると
最終電車で寝過ごした人みたいですが(笑)
最終電車で寝過ごした人みたいですが(笑)

ここで後日開催されるライブのポスターも

窓の外に並んでいます。

この公衆電話ね

お時間あったらクリックしてみてください!!

受話器が持ち物に送られてきて
それを身につけると
アニメーションも再生してくれて
とっても楽しいんです♪ :)
それを身につけると
アニメーションも再生してくれて
とっても楽しいんです♪ :)

こんな遊び心も取り入れた
素敵な地下鉄の駅にある
Information Centerは
向こうに見えるAquapolice SIM丸ごと一つを使って
このイベントのサポートと盛り上げに一役買っているのです!!
素敵な地下鉄の駅にある
Information Centerは
向こうに見えるAquapolice SIM丸ごと一つを使って
このイベントのサポートと盛り上げに一役買っているのです!!

地下の駅だけではなく
地上の街にも雰囲気を盛り上げる
ポスターやフラッグで飾り付けられています。
地上の街にも雰囲気を盛り上げる
ポスターやフラッグで飾り付けられています。

ネット上の情報とインワールドのInformation Center
合わせてご活用いただけると嬉しいです!!ヽ川*∂▽∂*川
合わせてご活用いただけると嬉しいです!!ヽ川*∂▽∂*川
●Jazz & Art Festival 2011 Information Centerはこちらからどうぞ
JAZZ & ART Festival Aquapolice Metro Terminal
http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22
JAZZ & ART Festival Aquapolice Metro Terminal
http://slurl.com/secondlife/aquapolis/42/127/22
●JAZZ & ART Festival Facebook Pageはこちらです。
https://www.facebook.com/JAZZandART
https://www.facebook.com/JAZZandART
●JAZZ & ART Festival Twitterはこちらです。
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
http://twitter.com/#!/jazzandartfes
●Jazz & Art Festival 2011のプチインフォメーションは
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/
Sayokoのメインブログのサイドバーにもあります。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.com/