alt=
ソラマメブログ > HOME > 2010年06月

  

Posted by at

和のテイストが活かせる和風建築のShopを得て -京都幕末-

2010年06月29日



もともとわたしは和服が好きで
gallery Sayopiyoで扱う作品も
和を意識した作品が多く
SLでの生活のほとんどを和服で過ごしています。
なので、和服を扱っていらっしゃるお店には
たびたび足を運んでいるのですが、
そんな中でとてもHIT率が高くて
大好きなSIMが京都幕末でした。

わたしたちgallery Sayopiyoの
yoyo QuartzとSayoko Moonwallも
『和』を意識した作品が多かったので
いつかはこのSIMにお店が持てたらいいなって
そんな風に思いながら
あちこちのSHOPを巡ったものでした。

ある日、わたしは大好きなお店が集中する一角に
とてもよい場所が空いているのを発見してしまったのです。
さっそくyoyoさんに報告し
わたしたちはその地でいっぱい想像を膨らませました。

そして、SIMのオーナーさんに問い合わせたところ
とても親切で優しいオーナーさんで
私たちのギャラリーも見に来て下さったそうで
大歓迎して下さいました!




わたしたちが作品を創る時に
一番悩まされたのは
この世界で多く起こる現象である
アルファーチャンネルの悪戯で
遠くにある木やなんかが
近くにあるものの手前に表示されるようなことが起こります。
これは、透明なガラスなど
透過を含むオブジェクトの近くで起こりやすい現象であり
わたしも何度もそれに泣かされてきましたが
やっとそれを最小限に抑えられるような作品が作れるようになりました。
ところが、作品でそういった対策を講じたところで
それを展示する建物に透明な部分(例えばガラス窓なんかね)があると
何とも悲しいことにそういった現象が作品のすぐ近くで発生してしまいます。

そこで、そういった現象を発生させない建物であり
区画のプリム内でなんとか私たちらしい展示ができること…。
そして、色んな建物で試してみましたが
最終的に
どうしてもこういった条件を満たしながら
gallery Sayopiyoらしい持ち味を
活かせる建物を建てて下さる人を探し求めていました。

うん。確かに
SLの世界ではこんな駆け出しのわたしたちが
注文建築のお店なんて
身の程知らずよね…。
そう思ってもやっぱりわたしたちふたりとも
どうしても妥協したくなかったんです。
それで、おそるおそる和風建築の建物を売っていらした
yoyoさんのお友達のお店を尋ねてみました。

そして、そこで偉大な建築家さんを
ご紹介されてしまったのです!!
これって運命の出会いよね。そうよね!

身の程知らずは百も承知で
思い切ってお願いしてみました。
しかも、すごいのを低プリムでって依頼ですから
わたしたちも心臓に毛が生えてるのかしら?って
後で考えたらビビってしまってますが
一生懸命わたしたちの我儘な要望に
耳を傾けて下さった建築家Vol Fallさんが
素晴らしい建物を創ってくださいました!!
かなりご苦労をおかけしてしまったようですが
わたしたちにはもったいないような素敵な建物です♪

幕末という時代背景まで調べて下さって
この素晴らしい街並みに溶け込むような
それでいて、目を惹くような建物です。
屋根の瓦が描くカーブまで一生懸命作ってくださいました。

わたしたちも愛情をこめて作ってくださった建物に
恥じないように一生懸命作品を選んで
中を飾ってゆきました。




暖簾をくぐってお玄関を入っていただくと
右側にyoyo Quartzのイラスト作品が並んでいます。




入って左側はわたくしSayoko Moonwallの写真作品です。
来月7月はわたしが住む京都は祇園祭一色に彩られますので
昨年撮った祇園祭の写真を配しました。
(人が混み合うお祭りの撮影はとても条件が悪く
      画質もあまり良くないのですが雰囲気ってことでw)




yoyoの舞妓さんの作品は
彼の代表作の一つです。
二つの色使いがありますが
これは彼とわたしの好きな方が違ってたの。
珍しいなぁ~。




この蓮の写真は、京都の宇治にある三室戸寺の蓮なんですが
わたしが以前リアルで発表した時には
~ずっと一緒にいようね~ってタイトルだったんです。
夏の暑さを葉っぱの傘でかばい合うような
そんな寄り添い合う姿が
とても穏やかな気持ちにさせてくれるなぁって思って
そういうタイトルにしたんです。




建物の中央の吹き抜けにどうしても配したかったのが
yoyoの『こいのぼり』でした。
既に旬は過ぎていますがこの堂々とした鯉に
運気の上り調子を感じる縁起ものでもありますし
なんといってもこの作品をもっと多くの方に
ご覧いただきたかったのでど
真ん中にでぇ~んと置かせていただいております。




建物の設計をお願いする時に
幅広い作品を活かせるように
黒いトーンでお願いしていたのですが
作品を配すると
それがまた室内を明るくしてくれますね。




2階にあがる階段もこの建物の開放的なアクセントになっていて
そのあがったところに作品の展示スペースを作ってくださっています。
この建物の一番特等席ですね。
yoyoさんがそこにはSayokoの『竹の美学』の
メイン作品を飾ればいいよと優しく譲ってくれました。川●′▽`●川

階段は左右にあがってゆけます。
そして、2階は回廊になっていて
こちらも右側にyoyoのイラスト作品を
そして左側にSayokoの写真作品を飾っております。
一部非売品もございますが、ご購入が可能でございます。
特にわたしの写真作品は、
元の画像を512ピクセルと1024ピクセルより
選んでからご購入いただくようにしております。
できる限り良い画質でご提供したいけれども
諸事情から軽い画像を選択したいという方もいらっしゃいますので
ご購入の際はパネルの左右のどちらかを選んでご確認の上
最終クリックしてくださいますようお願いいたします。
yoyoさんの作品は展示しているものを
そのままクリックすることでご購入いただけます。




こちらは京都の植物園の夜桜を撮ったものでございます。
しっとりとした華やかさを表現できていればうれしいです。
京都のイベントは人が多くて人が写り込んでいないものを探すのが
一番の苦労ですね 川*^―^*川




先月のColors Island SIMでのイベント
::Black Ship Market::のためにこしらえた行燈も
2階に置いてみました。
あっ、1階に置いてある青い行燈は
5月のグループギフトだったものですね。




2階にあるわたしの作品です。



yoyoの『鬼灯(ほおずき)』。
繊細な線と実の色が美しい作品です。




中央吹き抜けの大きな『こいのぼり』の存在感に目を向ける。
そして視線を上にやると、
お屋根の骨格でもある朱の柱が視界に入ってきます。
そして、また、この建物が
とても美しく、そして力強いことをあらためて感じますね。
あちら側の壁にあるのが
yoyoの『動く~紫陽花三部作』。
水面の水紋に注目して下さいね。
揺れ動く作品と雨が降っている作品があります。
2種類の額をご用意しております。
三色まとめてのご購入はお得デス♪




この建物は左右の外壁にも
二ヶ所の展示スペースが設けられています。
こちらはyoyoのブロック作品。
現在非売品なのですが
わたしの強い希望でここに置いてもらったの。




yoyoの『紫陽花三部作』はもう有名になっちゃったけど(笑)
わたしもひっそりと『白い紫陽花』を出しております。
手に持っているのは隣接する空き地の
小さな立て看板から頂いてきた0L$の『幕末提灯』。
怪しげな青い火がエエ感じで気に入ってしまいました♪




この地に歓迎して受け入れて下さった京都幕末SIMのオーナーさん
そして、わがまま放題の要望を叶えて下さった建築家さんに
感謝感謝の二人です!!

今朝知ったのですが
幕末京都SIMは三周年を迎えるそうです。
何やら記念イベントが企画されているようで
イベントのお帰りにでもお立ち寄りいただければ
うれしゅうございます。



さて、この素敵な街並みの京都幕末SIMのオーナーさんのサイトと
わがままな和風建築に挑んで下さった偉大な建築家さんのブログと
その関連ブログを
ご紹介させていただきますね。


□ 瓦版/幕末 in セカンドライフ □
http://www.bakumatsu-sl.com/kawaraban.html

□ Vol_Architect's □
http://volfall.slmame.com/

□ Vol_Architect's/VoSC. □
http://vol-fall.blogspot.com/

□ ミナトの風 □
http://akea.slmame.com/

そして、わたしたちのgallery Sayopiyo 京都幕末店はこちらから
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/138/174/22


yoyoが綴るgallery SayopiyoのMain Blogにも
2回に分けて京都幕末のお店をご紹介しております。
あわせてご覧くださいませ。 ヽ川*∂▽∂*川
gallery Sayopiyo (Main Blog)
京都幕末(Kyoto Bakumatsu)進出-1
京都幕末(Kyoto Bakumatsu)進出-2
わたしがBlogUPに失敗して作り直している間に
yoyoさんが新たな記事で幕末SIMのイベントについて書いてくれていますね。
こちらも是非ご覧になってくださいませ。

Sayokoが綴るもう一つのgallery SayopiyoのBlogには
写真満載で2度に分けて京都幕末のお店をご紹介しております。
こちらもご覧いただけると幸せでございます。 川●′▽`●川
*gallery Sayopiyo*今日も逢いたい
京都幕末にもgallery SayopiyoをOpenいたしました 1/2
京都幕末にもgallery SayopiyoをOpenいたしました 2/2


Sayoko Moonwall  
  


Posted by Sayoko Moonwall at 17:53Comments(2)**Shop** gS-京都幕末-

Rhizomeの可愛いカフェと小さな展覧会

2010年06月28日




私は以前からMetaworldのRhizome(リゾーム)が大好きで
象徴的なアートギャラリーであるお城に
時々出かけては
こんなところでいつか展示ができたらなぁ~
なぁんて思っていました。
その時に、リゾーム周辺を散策して
とても静かで綺麗な田舎町って印象があって
そんな町並みを見て回るのが楽しかったです。

私たちがギャラリーを始めてから
初めてお店という名のつくところに参加してみたのが
SLMaMeフラワーフェア―の桜祭りでした。
そして、当時から優しくお声かけして下さっていたのが
voyage Shinnさんで
彼女の夕方から始まるCafeが
リゾームのお城のすぐそばにリニューアルオープンされたのです。





お店の名前はMarch Hare
気持ちまで暖かく晴れやかになるようなネーミングの
とってものんびりしたかわいらしいお店なんです♪

そのお店の一部屋を
ボヤさんが私たちの作品を展示してイイですよって
ご提供くださっているのです。
期間は7月いっぱいまで♪
わぁ~い♪川*’▽‘*川ノ~わぁ~い♪
展覧会だ~♪

そして、お引越しされる前の下北沢で も
yoyoさんの紫陽花三部作を
まとめてどど~んとお庭に置いて下さっているのですが
それもまたこちらの新しいお店でも復活させていただけました!





お玄関前のスペースは
温かな太陽の下で
くつろぎながら読書できるよう
椅子にAOが入っていました。
開放的で気持ちの良いスペースです。




今回、私はボヤさんのお店のかわいらしい雰囲気に合わせて
お花畑の写真を展示させていただいております。





yoyo さんの作品も
中央にブロックを配して
コンパクトながら立体感を出しています。





Cafe のカウンターには
コーヒーなどが置かれて
誰も居ない時でもくつろいでね
って言ってくれてるようで
わたしもちょっと一息
コーヒーをいただきました。
ラッキーボードもあるので
くつろぎ中にイニシャルが出たら
ラッキーです!!川●′▽`●川v

それから、こちらのお店のお庭も
う~んと楽しめる工夫がいっぱいなんですよ★

(もうちょっと見たい方はもう一つのブログでたくさん写真入れてます)

お店のオーナーさんが
いっぱいくつろいで楽しんでいってね
っていう真心があったかいMarch Hareさん

そこで、私たちが展示させていただけること
とっても嬉しくありがたく思っております。

ここのCafe、夕方というか早めの夜が営業時間です。
リゾームのアートギャラリー(シンボルのお城)の海側にあるので
是非遊びに行ってみてくださいね♪ヽ川*∂▽∂*川



□Cafe March Hareさんの場所はこちらから
http://maps.secondlife.com/secondlife/Rhizome/85/28/26

□Marchi Hare(Voyageさんのブログ)はこちらから
http://voyage.slmame.com/


o(・”・。)β。.:*・゚☆.。.:*・★彡 ☆彡 ★彡 ☆彡 ★彡

gallery Sayopiyo Sunset Resort2はこちらから
http://slurl.com/secondlife/sunset%20resort2/138/207/25

gallery Sayopiyo Colors Islandはこちらから
http://slurl.com/secondlife/Colors%20Island/34/151/22

gallery Sayopiyo Tokyo Seaはこちらから
http://slurl.com/secondlife/Tokyo%20Sea/215/152/22

gallery Sayopiyo JGO Village Atelierはこちらから
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kuiper%20Belt/84/57/93
  


Posted by Sayoko Moonwall at 18:56Comments(0)展覧会

SL7Bは日本時間の深夜に幕が上がりました

2010年06月22日



SL7Bのイベントが深夜とうとう始まりました!

わたしたちは羅漢のsoloさんのご厚意で
区画の一部をお借りして
yoyoさんの世界とSayokoの写真をそれぞれ
展示させていただいております。






広大な敷地のイベント会場ですが
小さい地図を開くとそこに大勢の緑のがあって
とても賑わっていました。
昨夜はさすがにとても重くて
yoyoさんもわたしも何度も落ちてしまいましたが
とても大きなイベントですので
ぜひぜひ現地でいっぱい見て回ってくださいね♪

もちろんわたしたちも作業もあるけど
カワリバンコであっちこっち
刺激を受けに回りたいと思っています 川*^―^*川

SL7Bへのテレポートはこちら羅漢さんのブースから
スタートして頂けると
わたしたちの作品もご覧になっていただけますので
。。・:*:・川*´ー`*人川。・:*:・よろしくお願いします♪
http://maps.secondlife.com/secondlife/SL7B%20Visionary/193/101/22

gallery Sayopiyoのブログでは
yoyoさんのメインブログ
Sayokoのこのソラマメブログと
そしてSayokoのもう一つのブログ(SSいっぱい)でアナウンスしてまいりますので
是非ご覧くださいませヽ川*∂▽∂*川
  


Posted by Sayoko Moonwall at 17:31Comments(0)SL7B

SL7Bに参加させていただくことになりました川●′▽`●川

2010年06月21日





gallery Sayopiyo の中の人は

yoyo Quartz ♂
イラスト作品・建物手直し・難しそうな設定のあるもの所有・メインブログ等担当
SLで生を受け1年経過するも、約半年間は
英語ばかりのSIMから抜け出るすべを知らず
ぶーたれていたという暗い過去を持つ。

Sayoko Moonwall ♀
写真作品・ショッピング・土地建物店舗探し・のほほん&おっとり・サブブログ等担当
yoyo生誕から遅れること半年で
この世界に生を受けTPという技を覚えて
yoyoを救い出した正義の味方。

以上、このようなデコボコな二名でございます。

今年2月に以前アジトにしておりましたSIM閉鎖に伴い
新たなSIMに流れ着き
そこで新居を得、その後隣の敷地にも進出し
2月に最初のgalleryをコツコツと創り始め現在に至ります。

日々の刺激は心地よく
お互いに仲良くgalleryを育てることとデートに勤しみ
制作面では個性を尊重しあいながら
複数のギャラリーとショップを楽しみながら運営しております。

活動時間のほとんどをデートと制作に使っておりましたので
SLの世界の中の知っていることってほんのほんのちょっとだけ
氷山の一角にも満たないような世界で暮らしております。

SLの世界というのはオギャーと生まれたばかりの
しかも女子にとても優しい世界でございます。
わたし自身、生まれたてで初心者支援のFujiyama Geishaの先輩に
お着替えの仕方からとても丁寧に教えていただきました。
わたしのおかげで(笑)相方のyoyoさんも
この世界での生き方というか日ごろの暮らし方を共に学び
今日独り歩きができるまでになりました。
本当に感謝感謝でございます。

さて、前置きが長くなりましたが
このFujiyama Geishaさんのグループがわたくし初のグループ加入でございまして
現在、25じゃ全然足りないよぉ~って嘆きながらも
そこは色々ホッとな情報が日々届けられるのですが
ある夜、夜更かししながら作業してると届いてた通知に目を通して
わたしはyoyoさんに「こんなのあるけど、どうかしら?」
って声を出しました。
その通知にはなにやらSLの7周年記念のバースデーイベントが
リンデンさん公式で行われることと
そのイベントに出展できるブースの参加者を
募集されていることが書かれていました。

yoyoさん、これ、参加できたらうれしいね~。
そういいながら、ダメもとで場所の一部をご提供くださる神様に
IMをしていました。

そして、とうとう、OKのお返事を頂き
このたびSL7Bのイベントに参加させていただけることになりました!

英語ができないわたしには
SL7Bから発信される日々の通知やグループチャットは意味不明で
しかも、無知だったわたしには身分不相応なBIGなイベントだということが
だんだんわかってきて、現在ビビっておりますが
一通りの準備もしてまいりましたので
あとは、初心者なりに楽しんじゃおうと思っております。
yoyoの立体イラスト作品はお部屋になったブースに
わたくしSayokoの写真作品は壁に貼らせていただいております。
今回はおめでたいイベントということなので
お祭り気分な雰囲気も出したかったので
わたしが撮った写真のうち
撮影条件が悪く、画像が荒れているものなのですが
祇園祭写真も中に混ぜちゃいました♪川*´艸`*川

日時については、gallery Sayopiyoの
メインブログをご覧になってくださいませヽ川*∂▽∂*川
会場には限定的にプレスの方しか入れておられないようですので
場所やSSを現在掲載することができませんが
とにかくリンデンさんの公式イベントですから
広くてすごいみたいです。
期間中、是非一度足をお運びくださいませ★川*´ー`*人川


Sayoko Moonwall    



  


Posted by Sayoko Moonwall at 04:31Comments(0)SL7B

6月のGroup Giftが出ておりますよね

2010年06月08日





先日yoyoさんがメインブログの方でお知らせしておりましたが
gallery Sayopiyoのグループのみなさまには
届いておりますでしょうか…?

yoyo Quartzの紫陽花三部作の中から
水色の紫陽花をモチーフにした
6月のカレンダーをグループのゲスト様に
通知を通してお贈りしていたようでございますね。

もし、ご希望の方がいらっしゃいましたら
こちらをご覧くださいませ⇒gallery Sayopiyo Main Blog






それから、5月のグループギフトの行燈の
元の写真を並べてSS撮ってみました♪
京都の青蓮院門跡のお庭を
美しくライトアップされた時に撮りに行った写真を
ベースにタッチでぼんやりと光る行燈を作ったのですけど
こちらは先月のギフトではございますが
グループをアクティブにしていただければ
現在でもgallery Sayopiyo Colors Islandにて
タッチで入手できますので
新規ご加入のゲスト様には5月6月分を
貰っていただけますのでよろしければどうぞヽ川*∂▽∂*川

ちなみに元になった写真の方でございますが
現在は左側のはお片付けしてありますので
今のところブログだけでのご披露だったかな?
またどこかで販売するかもですが 川*^―^*;川ゞ
右の明るいブルーの方は
1024ピクセルのみをJGO Villageの
2階から屋上に上がる階段の途中に置いてありますので
こちらからご購入いただけます 川●′▽`●川






これまでは、gallery Sayopiyo Sunset Resort2 (Main Gallery)
gallery Sayopiyo Colors Island (Second Gallery)
グループ参加用の赤いハートを置いてありましたが
昨夜新たに gallery Sayopiyo JGO Village (Atelier)にも
設置いたしました。

1階はお玄関入ったところのガラステーブルの上に





そして、2階もお部屋の中央のガラステーブルの上に
赤いハートがございます。

細々とグループ運営もやっておりますので
。。・:*:・川*´ー`*人川。・:*:・よろしくお願いします♪


6月のグループギフトについての詳細は⇒こちら
5月6月のグループギフト入手方法の違いなどは⇒こちら



Sayoko Moonwall  

  


Posted by Sayoko Moonwall at 15:13Comments(0)Group Gift

展覧会についてヽ川*∂▽∂*川

2010年06月02日





私たちの二つ目のギャラリーがあるColors Island
そのお隣にあるCafe & Gallery Bar ::Rde Dragon:: さん

そこで4月中旬から
SLの素敵なアーティストさんたちが集結して
展覧会を開催していたのですけど
その中にね
私たちgallery Sayopiyoの
yoyoとSayokoも入れていただいていたのです。

それでね、開催期間が
4月中旬から始まって5月末までっていうことだったのですけど
会場のスカイにはまだもうちょっとの間
お客様に入っていただくことができるようですヽ川*∂▽∂*川






これまでの展示作品(gallery Sayopiyoのブース)を眺めていたら
お世話になったこの場所にとても愛着を感じてしまって






終了でもいいから
新作の白い紫陽花の写真と
とても仲良く写真におさまってくれた夫婦(めおと)のような蓮に
急に入れ変えてみたくなって
パパパッっと展示作品の入れ替えをしてみたんです。

そして、その後偶然に
::Red Dragon::の店主であり展覧会の主催者でもある
kanaさんとお目にかかって
もうちょっとそのままでいきましょうか
みたいなお話しがあって
それならとお仕事が現在とても忙しいyoyoさんも
6月中旬ごろに作品入れ変えてみるかな~♪
って展開になってます。





展覧会の期間中しかSKYの会場には
お客様にあがっていただけないので
まだいまならもう少しの間
ご覧いただけますので
もう一度、この展覧会についてご紹介をさせて下さいね♪


::Red Dragon:: Presents
「5SENSE AND MELTINGPOT」~五感と坩堝


場所⇒::Red Dragon::当着地点周辺のテレポーターで会場へおあがり下さい

SLでご活躍中のアーティストさんたちが
この場に集結なさっています。

詳しくは以下でご確認いただいて、
是非是非この機会にご覧になってくださいませ!!川*´ー`*人川

::Red Dragon::kanaさんのブログのココココココココ

gallery Sayopiyo Main Blog の、ココココ

私のもう一つのブログにも
::Red Dragon::さんの楽しみ方の一つを載せているので
こちらも是非ご覧くださいませ⇒*gallery Sayopiyo* 今日も逢いたい



::Red Dragon::さんはこちら
http://slurl.com/secondlife/Colors%20Island/38/90/21

北隣にある私たちのgallery Sayopiyo Colors Islandにも
足をのばしていただけたら幸せでございます♪川*´ー`*人川



 o(・”・。)β。.:*・゚☆.。.:*・★彡 ☆彡 ★彡 ☆彡 ★彡 

それから、同じくColors Island SIMで
5月中に開催されておりました
::Black Ship Free Market::には
たくさんのお客様にいらしていただき
ありがとうございました!

5月末日でイベントは終了し
Colors Island SIMも模様替えみたいですね。
そうそう、Colorsのうちのgallryの前の区画
空いてますよ~川*´艸`*川
オーナーさんは面倒見良くてとても親しみやすい方です。
ご検討中の方、是非一度ご覧になってくださいね♪


ではでは★またね〜♪~ヾ川○゚▽゚○川



Sayoko Moonwall

  


Posted by Sayoko Moonwall at 19:29Comments(0)イベント

今日だけ時間限定1日4回のトレハン←今やってるの

2010年06月01日



14時から始まってるのです!
どこ行こうか迷ってるあなたはGO!川*´艸`*川


場所はねいつもお世話になっている Small Rabbit Mall さん
http://maps.secondlife.com/secondlife/LOVE%20Its/246/32/21


私、今から外出するので詳細書けずにごめんなさい。
詳しくはココ見て下さい⇒gallery Sayopiyo main blog (訂正情報もそこから見てね)



バタバタですみませんが
今やってるのでお知らせしなきゃってUPしました。
あっ、マネーツリーもあるので初心者さんも必見よ!!
ではまたね〜♪~ヾ川○゚▽゚○川



Sayoko Moonwall
  


Posted by Sayoko Moonwall at 14:17Comments(0)**Shop** Small Rabbit

はじめまして 川*^―^*川

2010年06月01日



はじめまして 川*^―^*川
gallery Sayopiyo の Sayoko Moonwall と申します。
yoyo Quartz のイラストと Sayoko の写真を
ご披露するアートギャラリーを運営しております。
既に、yoyoさんが ソラマメブログを
2月頃からだったかしら綴っていたのですけど
私の方はBlogger をこれまでに使ってきたので
そちらの方で人知れず細々と綴ってまいりました。
そちらはそちらでたくさんのSSを載せながら
続けたいなとは思っているのですけれど
SLの情報をお届けするのであれば
やはりソラマメさんの方がなじみがあって
適してるのかもしれないと
私もちょっと始めてみました 川*´艸`*川




gallery Sayopiyo の公式情報は
これまで通り yoyo Quartz の
『gallery Sayopiyo ~アートギャラリー sayopiyo雑記~』
をご覧になってくださいませ ヽ川*∂▽∂*川
私のブログはオマケ的『Sub Blog=さぶろぐ』です♪




yoyo Quartz のブログ gallery Sayopiyo のメインブログ
Sayoko Moonwall のもう一つのブログ SS満載

まだまだソラマメブログを始めたばかりなので
少しずつ慣れながら手を加えて行きたいと思います。
どうぞ。。・:*:・川*´ー`*人川。・:*:・よろしくお願いします♪



Sayoko Moonwall

  


Posted by Sayoko Moonwall at 04:53Comments(0)ご挨拶