フィナーレ集会 "2-FILTERS 5-SPACES"3
2010年09月30日


yoyoさんのイラストのコーナー<Zone-5/湿地>

吹き抜けのこの場所をどう使うか…
最初色んな事考えましたね…
大きな木を買ってきたり
地面の土を買ってきたり
色々準備して作業場でどんな感じにしようかと
このセットを色々組み合わせて作ってみて
ココに持ってきたのですが
この場所が普段の憩いの場になってしまうほど
ここに居た気がします。
最初色んな事考えましたね…
大きな木を買ってきたり
地面の土を買ってきたり
色々準備して作業場でどんな感じにしようかと
このセットを色々組み合わせて作ってみて
ココに持ってきたのですが
この場所が普段の憩いの場になってしまうほど
ここに居た気がします。

湿地の水とKosamu Ohさんの霧が
交錯してちょっと怖い雰囲気の中にも
カエルや鳥が鳴いていて独特の雰囲気に仕上がりました。
交錯してちょっと怖い雰囲気の中にも
カエルや鳥が鳴いていて独特の雰囲気に仕上がりました。

このスペースはそれを開催するには狭いのだけれど
かえって距離が身近な音楽イベントができる会場にも変身しました。
そして、今夜も
~展覧会の終焉をピアノとアルペジオーネで見送る集会~
をこちらで22時(JST)より開催させていただきます。
どうぞお時間ございます方はご一緒に最終章を体験して下さいませ★彡
かえって距離が身近な音楽イベントができる会場にも変身しました。
そして、今夜も
~展覧会の終焉をピアノとアルペジオーネで見送る集会~
をこちらで22時(JST)より開催させていただきます。
どうぞお時間ございます方はご一緒に最終章を体験して下さいませ★彡

今夜が最後だからと
涙をぬぐう白いハンカチ代わりに
一ヶ所薄いカーテンを付けてみました。
さようならと振るハンカチの代わりかもしれません。
最後に少しだけ会場がおめかししてみました。
涙をぬぐう白いハンカチ代わりに
一ヶ所薄いカーテンを付けてみました。
さようならと振るハンカチの代わりかもしれません。
最後に少しだけ会場がおめかししてみました。

<GIFT ROOM>はどちらかわかりましたか?
<Zone-5/湿地>の大きな木の下隣の扉の中です。
<Zone-5/湿地>の大きな木の下隣の扉の中です。

展覧会期間限定のGIFTを
まだお手にされていらっしゃらない方は
どうかLast Naightの今宵お受け取りくださいませ★彡
まだお手にされていらっしゃらない方は
どうかLast Naightの今宵お受け取りくださいませ★彡

<廊下>には

普段からわたしが大事にしている
平面の表現である
額に入れた写真を飾っております。
平面の表現である
額に入れた写真を飾っております。

リアルの日本の家庭事情としては
なかなか絵や写真を飾るような壁は得られないかもしれませんが
SLならそういったスペースも設けやすいかもしれません。
もし、あなたのお部屋やお店にわたしたちの作品で花を添える事ができたとしたら
わたしたちはこの世界で作品創りをしている幸せを感じられるでしょう…。
なかなか絵や写真を飾るような壁は得られないかもしれませんが
SLならそういったスペースも設けやすいかもしれません。
もし、あなたのお部屋やお店にわたしたちの作品で花を添える事ができたとしたら
わたしたちはこの世界で作品創りをしている幸せを感じられるでしょう…。

本当にあとほんの数時間で終わってしまいます。
寂しいですが、新たな一歩を歩むために
今夜の記憶を大切にさせていただきたいと思います。
よろしければご一緒くださいませ★彡
寂しいですが、新たな一歩を歩むために
今夜の記憶を大切にさせていただきたいと思います。
よろしければご一緒くださいませ★彡

他にもご紹介すべき方々がたくさんいらっしゃいます。
展覧会のオフィシャル動画を作ってくださったhidesun716さん
その動画の音楽をご提供くださったtasuku Ghostさん
そして、この地で展覧会をさせていただけることになった
ご協力の株式会社メタバーズ様
そして、すべてのみなさまにも
心からありがとうございました!
展覧会のオフィシャル動画を作ってくださったhidesun716さん
その動画の音楽をご提供くださったtasuku Ghostさん
そして、この地で展覧会をさせていただけることになった
ご協力の株式会社メタバーズ様
そして、すべてのみなさまにも
心からありがとうございました!

Art Gallery Sayopiyo Presents
『Good-bye "2-FILTERS 5-SPACES"』
~Meeting that end of exhibition
is seen off by sound of piano an Arpeggione~
(展覧会の終焉をピアノとアルペジオーネの響きで見送る集会)
【日時】 2010年9月30日(木) 22時00分 (日本時間) START !!
Septemember 30, 2010 6:00 a.m.(SLT) / 22:00(10:00 p.m. JPT)
【場所】 Rhizome Gallery 1F アート展Zone-5
http://slurl.com/secondlife/Rhizome/166/99/32
※深夜設定推奨です。
※Zone-5は入口の順路マップでご確認いただけます。
【ゲスト】amina Aeon + another
【主な楽曲】 アルペジオーネソナタとベートーヴェンの第九
IWのイベントポスター (Sayoko Moonwall作) からも案内をお送りしております。
『Good-bye "2-FILTERS 5-SPACES"』
~Meeting that end of exhibition
is seen off by sound of piano an Arpeggione~
(展覧会の終焉をピアノとアルペジオーネの響きで見送る集会)
【日時】 2010年9月30日(木) 22時00分 (日本時間) START !!
Septemember 30, 2010 6:00 a.m.(SLT) / 22:00(10:00 p.m. JPT)
【場所】 Rhizome Gallery 1F アート展Zone-5
http://slurl.com/secondlife/Rhizome/166/99/32
※深夜設定推奨です。
※Zone-5は入口の順路マップでご確認いただけます。
【ゲスト】amina Aeon + another
【主な楽曲】 アルペジオーネソナタとベートーヴェンの第九
IWのイベントポスター (Sayoko Moonwall作) からも案内をお送りしております。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
展覧会についてはこちら
最後の夜の音楽集会についてはこちら
会場のRhizome Galleryへはこちらから
http://slurl.com/secondlife/Rhizome/166/99/32
Posted by Sayoko Moonwall at 20:04│Comments(0)
│イベント
Sayopiyo x FESTIVA コラボ第二弾はSL24
"SLマシニマ映画祭'12夏"が始まりました!! &私の注目
SayopiyoのPrize Itemは和の空間 :)
Tears of DragonもうひとつのさよぴよPrize
Tears of DragonとさよぴよPrize Item
幕末着物市 2012 夏 始まってますよ :D
"SLマシニマ映画祭'12夏"が始まりました!! &私の注目
SayopiyoのPrize Itemは和の空間 :)
Tears of DragonもうひとつのさよぴよPrize
Tears of DragonとさよぴよPrize Item
幕末着物市 2012 夏 始まってますよ :D